青少年読書感想文全国コンクール課題図書を紹介します。積極的に取り組んでほしいと思います。
ニュース
第1回学校評議員会
7月29日(水)校長室にて、第1回学校評議員会を行いました。本校職員による説明(教育目標、学校運営方針、教育活動、教育環境、地域学校支援事業等)後、意見交換をし、学校評議員の方々から今後のご示唆を受けました。その後、授業 […]
夏休み作品募集
7月下旬、全児童に「夏休み作品募集(令和2年度)」を配付しましたのでご確認ください。こういうときこそ、何か自分で作品に取り組んでほしいと思います。 R2夏休み作品募集一覧(こども用)
夏休みのくらし
「夏休みのくらし」を掲載しましたのでご確認ください。新型コロナウィルス対策と熱中症対策をとりながら健康で規則正しい生活を送ってほしいと思います。 R2夏休みのくらし
おいしく飲んでいます!ウォーターサーバー
尾張旭市よりウォーターサーバーが2台設置されました。子どもたちは自分のコップを持参し、ルールを守ってとてもおいしそうに飲んでいます。毎日、配られるペットボトル(麦茶)同様、熱中症予防に役立っています。
1学期の区切り
7月31日(金)各教室にて、1学期の区切りとして全校放送で校長の話(自分からすすんで勉強してほしいこと、事故に気を付けて行動してほしいこと)を集中して聞いていました。また、児童会役員による動画「コロナウィルス予防」を興味 […]
御礼!個人懇談会
7月28日(火)~30日(木)3日間、各教室にて保護者と担任による個人懇談会を行いました。お子様の生活や学習等について懇談することができ、とても有意義な会となりました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
プランターづくり!園芸委員
先週、5年・6年の園芸委員がポットで育てた苗をプランターに定植しました。花壇もプランターも愛情を込めてお世話をしていきたいと思います。
社会を明るくする運動
北東門付近のフェンスに瀬戸保護区保護司会 尾張旭分区による横断幕『社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~』が掲げられています。
家庭のICT環境調査への御協力について
7月21日(火)保護者の皆様へ「家庭のICT環境調査への御協力について」依頼文を配付させていただきました。尾張旭市では、文部科学省のGIGAスクール構想に基づき、令和2年度に1人1台の端末を整備することとなりました。そこ […]