「おはようございます」以前に比べ、あいさつできる子が増えてきました。児童会役員の提案により掲示物「自分からあいさつをしよう」が東側昇降口と西側昇降口に掲示してあります。校訓である『みずからすすんでやる子』を実現し、明るく […]
ニュース
ドッジボール!2年
11月15日(水)2年体育「ボールゲーム(ドッジボール)」を学習しました。チームごとにドッジボールを投げ渡したり、受け渡したりする練習をしました。グループ内で声をかけ合いながら協力してゲームを行いました。どの子も生き生き […]
あなたのいのちは宝もの!4年
11月14日(火)養護教諭指導のもと、4年保健「育ちゆく体とわたし」を学習しました。『あなたのいのちは宝もの』をテーマとして、妊婦体験(赤ちゃん人形を抱っこ)をしたり、受精後3か月・5か月の赤ちゃん人形にふれたりしました […]
外遊び
11月13日(月)気候がよく、20分放課や昼放課に運動場に出て、元気よく遊ぶ子がたくさんいました。サッカーやバスケットボール、アスレチック、ジャングルジム、ブランコなど、子ども自身でルールを決め、仲良く遊ぶことができまし […]
三郷自主防災訓練
11月12日(日)8時40分~三郷自主防災訓練が行われました。町内会長さんが中心となり、避難住民を一時避難所から本校まで安全に誘導していました。体育館では応急手当訓練・手づくりトイレ作成訓練・避難所設営訓練を行い、駐車場 […]
みさとっ子大活躍!
11月11日(土)市内小学校球技大会(サッカー:南グランド、ミニバスケットボール:市体育館)が行われました。サッカー部・女子ミニバスケットボール部ともによく声を出し、粘り強くプレイし、決勝トーナメント進出を決めました。本 […]
読書週間
10月30日(月)~11月10日(金)読書週間では、たくさんの本に出会い、友達に本を紹介しました。朝の読書タイムでは静かな雰囲気の中、集中して本を読む姿がみられました。ハッピータイムでは6年生が1年生に読み聞かせを行い、 […]
打ちはやしを学ぶ!6年
11月10日(金)、三郷地区打ちはやし保存会の方々を講師としてお招きし、6年生が打ちはやしを学びました。はじめに保存会の方々が「しぐれ」「瀬戸はやし」を2曲演奏していただきました。各楽器ごと(大太鼓・締太鼓・笛)に分かれ […]
認知症サポーター養成講座!5年
11月9日(木)みさとホールにて、尾張旭市職員の方々を講師としてお招きし、5年「認知症サポーター養成講座」を行い、認知症になった人に対するかかわり方を学びました。実際に、ちびまる子ちゃん・おじいちゃん・おかあさんによる会 […]
人権教室!6年
11月9日(木)みさとホールにて、尾張旭地区人権擁護委員会の方々を講師としてお招きし、6年人権教室を行いました。子どもたちは「人権とは何か」「友達や自分自身を大切にするにはどうしたらよいか」を考え、発表しました。人権擁護 […]