放課後地域クラブ活動のビーチボール教室は、毎週火曜日に実施しています。ビーチボールとは、海やプールで遊ぶビニール製のボールを使って体育館で行う4人制のバレーボールです。5~6年生が対象ですが、今日はその練習日でした。尾張 […]
ニュース
理科実験 5年生
理科の授業で、物のとけ方の実験をしました。「水にとけた食塩はどうなったのだろう?」実験をする前に予想をしました。そして、水にとけて見えなくなった食塩水の行方を調べる実験開始です。実験は、食塩がとけた水を蒸発させて様子を調 […]
図工作品作り 6年生
図工の授業は、子どもたちがいつも楽しいそうに作品作りに取り組んでいます。今日は6年生の授業の様子です。題材は「水の流れのように」で、粘土で水路等を作り、みずのりで水の流れを表現するようでした。工夫した水の流れができそうで […]
図工作品鑑賞授業 2・4年生
2年生、3年生が、図工の授業で制作した自分たちの作品の鑑賞会をしていました。友だちの作品のよいところや気に入った作品を見つけました。自分の作品と見比べている子もいて、これからの作品作りのレベルアップにもなりそうです。鑑賞 […]
火災避難訓練
5時限目が始まり少し経ったところで、火災報知器のサイレンとともに避難訓練を実施しました。子どもたちは各教室で緊急放送を聞き、担任の指示で素早く運動場へ避難することができました。落ち着いて静かに避難することができたので◎で […]
福祉実践教室 5年生
今年度も5年生が尾張旭社会福祉協議会の協力を得て、福祉実践教室を行いました。体育館での全体会では、各講師の方からそれぞれの障がいにまつわるお話しを聞きました。その後、各分科会(車いす、手話、要約筆記、点字)に分かれ、実際 […]
3年生 消防署見学
3年生が名鉄瀬戸電を利用して、尾張旭消防署へ見学に出かけました。消防署では、消防署員さんから火災予防や消防署についてのお話しを聞きその後、特殊車両など消防車を見せてもらったり、説明を聞いたりしました。もしもの時にはいろい […]
2年生社会見学 南知多ビーチランド
社会見学で南知多ビーチランドへ行ってきました。あいにくの雨でしたが、ふれあいゾーンで班別活動をしたり、バックヤードツアーで普段は見られない所を見たり、午後からはイルカショーの見学をしたりと、たくさんの活動をすることができ […]
赤い羽根募金活動
15日(水)、16日(木)の2日間、児童会役員が中心となり登校時間に赤い羽根の募金活動を行いました。初日の15日は延期した運動会と重なったため、子どもたちは運動会で頭がいっぱいのようで、「忘れた!」と言う子が多くいました […]
戦争体験の話を聞く会
講師の加藤様には、昨年度の6年生にも話をしていただきました「戦争体験の話を聞く会」を今年度も開催しました。加藤様は校区にお住まいで、今年で93歳になられます。ご高齢にも関わらず子どもたちに戦争の恐ろしさを伝えなければと今 […]