県小学生陸上競技大会の100m走で優秀な成績をおさめ、横浜の日産スタジアムで開かれる全国大会に出場する6年児童が、市役所を訪ねました。 市長さんに出場の報告をし、激励の言葉をいただきました。 全国大会では、全力を出 […]
ニュース
1学期終業式
今日は1学期終業式。 校長先生から、 「1学期は、みんな様々なことに努力しよくがんばったこと。夏休みには、自分の興味のあることを調べたり考えたり、体験したりして、有意義な楽しい夏休みにしてほしい」というお話を聞きました。 […]
学校だより かけはし4号
25かけはし4号(裏面).xps25かけはし4号(表面).xps
サッカー部練習試合
サッカー部が、東栄小学校におじゃまして、練習試合を行いました。
火の舞のリハーサルをしました。
5年生が、運動場で火の舞のリハーサルをしました。 火の舞の担当児童は、授業後や家に帰ってから、熱心に練習を続けてきました。 初めて火をつけて演技しましたが、音楽によく合っていてとてもかっこよかったです。 本番は、夜のキャ […]
瀬戸養護学校との交流
7月4日に、三郷小学校区から瀬戸養護学校に通学している3年生児童が、3年1組と交流しました。 音楽と体育で交流し、楽しい時間を過ごしました。
花のプランターを届けました。
園芸委員の子どもたちが、東部市民センターと三郷児童館へ花のプランターを届けに出かけました。 マリーゴールド、サルビア、メランポジューム、アゲラタムの花のプランターをお届けし、喜んでいただくことができました。
スクールガード連絡会議
シニアクラブ、PTA、自治会、PTA生活文化部などのスクールガード活動に関わってくださっている皆さんに集まっていただき、スクールガード連絡会議を開きました。 よりよいスクールガード活動にするために、話し合いを行った後 […]
残さず食べよう週間
今週は、「残さず食べよう週間」です。 給食委員会の子どもたちが、「みんなに給食を残さずに、全部おいしく食べてもらいたい」と、様々な取り組みを行っています。 お昼放課には、その取組の一つ、「残さず食べよう」の踊りをみん […]
あさぴースマイルあいさつ運動②
児童会が中心となり、8日(月)から12日(金)まで、あさぴースマイルあいさつ運動を行っています。 昨日は地域のおじさん・おばさん運動も行われ、地域の方々が、あいさつ運動を盛り上げてくださいました。またPTAの委員さん […]