ニュース

ニュース

あいさつ運動

今朝は本年度3回目の「地域のあいさつ運動」ということで、地域の皆様、保護者の皆様が東西の門で子どもたちへの声がけを行ってくださいました。日差しがほんのり暖かく、風も穏やかでしたので、登校してくる子どもたちの表情も明るく穏 […]

ニュース

なわとび大会

本日、なわとび大会を行いました。この2週間、体育の時間や20分放課に各学級で練習して回数を更新して大歓声をあげたり、声を掛け合い励まし合ったりする子どもたちの様子を見てきました。どの学級も元気に声を掛け合って、跳んでいま […]

6年生

感謝の会に向けて 6年生

来週の感謝の会に向けて6年生は全体練習を行いました。9月からこれまで各学級で音楽の時間や総合学習の時間に継続して取り組んできた打ち囃子、学年全体でどんな音色を聞かせてくれるのかが楽しみです。

ニュース

学校公開

本日は、3学期の学校公開を行いました。1、2年生はできるようになったことを披露する発表会、3、4、5年生は学習のまとめをタブレット端末を使って編集し、モニターに映しての発表を中心に、5,6年生では外国語、理科、体育、学活 […]

1年生

ふゆは楽しい でも冷たいね 1年生

1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」で、空き容器に水を入れて氷になるかどうかを調べます。1組では、昨日体育館の裏に容器を置きました。昨晩はこの冬一番の冷え込み、今朝子どもたちは「氷ができているかなあ」と楽しみに見に行きま […]

5年生

救命講習 5年生

本日、尾張旭市消防本部より署員の方看護師の方に来校いただき、5年生が救命講習を受けました。初めに胸骨圧迫(心臓マッサージ)について教えていただきグループで実践しました。次にAEDの使い方について教えていただき実践しました […]

3年生

ざいおどり 3年生

3年生は、尾張旭市内で地域の伝統芸能として伝わる「ざいおどり」について「みさと会」のみなさんから学び、踊り方も教わりました。2本のざいの竹の持ち手を打つ音が揃うと、とても良い音が響きました。ざいおどりに興味のある方は、教 […]

ニュース

入学説明会

本日は新年度に向けての入学説明会を行いました。会の前半は尾張旭市「心のアドバイザー」の西村則子先生に、お子さんの入学に向けてご講演いただきました。「食事」は「人を良くする事」と書くので親子の関係作りのためにも子どもの体作 […]

2年生

上手に刷れたかな? 2年生

2年生の図画工作では、版画に取り組んでいます。2組では今日は版面の仕上げと刷りを行いました。下描きを元に色のついたシールを貼り、湿らせた和紙を上に置き、絵柄を刷り取ります。初めの児童が刷る様子をみんなで見守りました。その […]

6年生

次のステップに向けて 6年生

6年生は、卒業そして中学校に向かって日々着々と歩んでいます。打ち囃子保存会の方にご指導をいただいての稽古が火曜日に5回目を迎えました。どの学級もテンポの良い太鼓のリズムと調子の良い笛の音が上手に合わさり、お囃子ができあが […]