14日の土曜日には、今年もだんご会主催の門松作りが行われました。朝は風が冷たく天候を心配しましたが、次第に暖かな日差しが射し始め、親子で楽しく門松作りをする姿があちらこちらで見られました。年々さまざまな工夫をされた門松が […]
ニュース
平和への願い
12月13日金曜日、6年生は社会科の学習を深めるため「戦争の話を聞く会」を開き、校区にお住まいの加藤様をお招きしました。この会は、今年で3年目になります。実際に戦争中に体験されたことや見聞きされたことについてのお話ととも […]
通学団会を行いました
今日は、2学期の通学団会を行いました。移動の合図で1年生から順に各教室へ移動し、登校時の集合の様子や集合時間の確認を行いました。また、下校時や下校後、冬休み中の交通安全に気をつけることなどの話を担当の先生から聞き、担当の […]
すてきな作品 ありがとう
「校内まるごと作品展」は、連日子どもたちのそして大人たちの目を楽しませてくれています。この期間には、各学級の子どもたちが、校内を巡りながら、いろいろな学年の作品を鑑賞しています。鑑賞する様子を見ていると、作品を見ながら「 […]
校内まるごと作品展
今年も校内まるごと作品展が始まりました。各教室前の廊下やみさとホールに授業で作った作品を飾っています。作品展の期間中には、学級ごとに校舎内を回り、全校児童の作品を見ます。作品展は懇談会の最終日まで開催しますので、保護者の […]
みんなの力で
今日の児童集会では、まず、先日実施した赤い羽根共同募金の協力への感謝と募金を尾張旭市社会福祉協議会に届けた話がされました。 次に、「学校の決まりについてみんなで考えて、三郷小学校をよりよくしよう」、という提案がなされまし […]
4年生社会 見る 聞く 学ぶ
4年生は11月29日に木曽三川公園(船頭平閘門・輪中の里歴史資料館)に社会見学に出かけました。これまでに学習した場所に出かけたことで、水門の仕組みの説明を聞いたり、開閉の様子を見たりして理解を深めることができました。また […]
虫歯をふせぐ取り組み
三郷小学校では、虫歯を防ぐ取り組みとして、フッ化物による洗口を週に一度、希望する児童を対象に行っています。1年生は、学校に慣れるのを待って先週からフッ素洗口を開始しました。しっかりと説明を聞き、取り組むことができる1年生 […]
学校集会 打ちはやしの稽古
今日の学校集会では、人権月間について伝え、この期間に子どもたちに意識して欲しいことを話しました。子どもたちには「人権という言葉は難しいけれど『自分も友だちも一人ひとりが違う』、ということを知り、それぞれの違いを大切にする […]
2年生社会見学
今日は秋晴れのよい天気でした。2年生は南知多ビーチランドに社会見学に出かけました。多くの生き物を見たり、ショーを見たりして楽しみました。また、バックヤードツアーでは、普段は立ち入ることのできない場所の見学をさせていただき […]