明日の遠足では、2年生がお兄さんお姉さんとして、1年生の面倒を見てくれます。その顔合わせ会を行いました。先生の話を聞く態度の行儀よさに、びっくり!2年生の様子を見て1年生もとっても上手に話が聞けました。「明日は手をつなげ […]
ニュース
遠足における新型コロナウイルス感染症対策について
4月20日(火)に、愛知県にまん延防止等重点措置が適用されました。県からの要請に基づき、三郷小学校においても警戒度をこれまでより一段階高めて、感染症対策のさらなる徹底を図りながら教育活動を進めてまいります。また、明日に全 […]
市長さんに通学路の安全確認をしていただきました
尾張旭市長 さん(森 和実 様)、市議会議員 秋田 さとし様に早朝より起こしいただき、通学路の安全確認をしてもらいました。橋のたもとの交差点で、コンビニも隣接している交通量が多い横断歩道の様子を見ていただきました。子ども […]
避難訓練
新しいクラスでの初めて避難訓練を実施しました。避難経路と避難場所の確認を含めて行いましたが、みんな担任の先生の指示をしっかり聞いて上手にできました。もしもの時は、「お、は、し、も、な」を守り、落ち着いて行動すことが大切で […]
PTA全委員会
今年度の新しいPTA委員の方にお集まりいただき、第1回のPTA全委員会を開催しました。昨年度はコロナウイルス感染症の影響でPTA活動においても、変更や中止などで委員の皆さまにとっては大変な1年でした。そんな中での活動、本 […]
初めての給食
今日から1年生の給食が始まりました。初めて給食、準備は上手にできるか心配しましたが、1年生のみんなは約束事をよく守ってしっかりできました。メニューは、給食で一番人気のカレーライス!お祝いメニューで米粉のクレープが付きまし […]
委員会活動
今年度最初の委員会活動日でした。5年生は初めての委員会。どの委員会も活動内容の確認をしたあと、委員長を決めたり当番順を決めたり盛りたくさんの内容でした。委員会によっては、実際の活動を始めたところもありました。これからのみ […]
4年生自然観察
4年生が理科の授業で、タブレットを使って植物の自然観察をしました。タブレットで撮った写真を取り込んだあとは、教室へ戻ってまとめ作業。アプリを使って観察プリントを完成させました。楽しみながら学習できるのはタブレットの力!? […]
ICT授業
今日はICT支援員さんの来校日で、2年生の授業に参加してもらいました。タブレットを使用して簡単なプログラミング学習です。少し前までなら「お絵かきソフト」を使って絵を描くくらいでしたが、時代は進歩しています。描いた絵を動か […]
給食が始まりました
今日から給食が開始です。新しいクラスでの初めての給食準備は、スムーズにできるか心配しましたが低学年のクラスも先生の話をよく聞いて上手にできました。給食中は、前を向いて静かに会食です。みんながルールを守れることは、気持ちが […]