今日は風が強く、とても寒い1日でした。そんな中、1年生が「みさと走ろう会」に向けて学年全体で練習を行いました。みんなで揃ってスタートするのは初めての1年生、ペース配分という言葉はありません!?スタートとともに元気に全力疾 […]
1年生
みさと走ろう会
三郷小学校の恒例行事「みさと走ろう会」の練習会が、今日から始まりました。今日は1・3・5年生が20分放課に走りました。体育委員さんの号令に合わせて準備運動をしたあと、最初の1周はペースメーカー(体育委員)について走り、そ […]
1年生社会見学
1年生が社会見学で東山動物園へ行ってきました。昨日の雨とは一転しての晴天、1年生みんなの日頃の行いがいいからかな!?動物園では大きな動物から小さな可愛い生き物まで見るものすべて新鮮に見えました。クラスのみんなで来る動物園 […]
知恵の(輪)ペットボトル?
知恵の輪ではなく知恵のペットボトル登場!?ペットボトルに丸棒が差し込まれ、その先端にはボルトが締まっています。一体どうやって入ったのでしょう?昼放課に1年生が、校長室へ「抜いてください」と言って遊びに来てくれました。どう […]
1年生 図工
1年生が図工の授業で、「はな火の絵」を描きました。いつもの白画用紙ではなく、夜空に上がる花火が映えるように黒色の色画用紙に描かれた花火はとてもきれいです。
運動会の練習進んでいます
運動会で披露する演技が完成に近づいています!?運動場では2学年合同の練習です。今日は1・2年生と5・6年生が取り組みました。少し汗ばむ陽気でしたが、青空の下での運動は気持ちがいいですね!
みずで あそぼう
1年生の生活科の単元に「なつが やって きた」があります。今日はその単元にある「みずで あそぼう」の授業です。水遊びがスタートしたと同時に、担任の先生に集中砲火!逃げても逃げて次から次へと追っかけてく子どもたちから逃げ切 […]
1年生「国語」音読発表会
1年生が、国語の単元「おむすび ころりん」で、音読発表会を行いました。おうちでも音読の練習をしっかり積んできたのか、みんな元気よく大きな声で上手に発表できました。中でも、音読に合わせて動作を付けて楽しんで演じているところ […]
1年生 町たんけん
1年生 が、3地区(下川原公園、土井下公園、角田公園)へ分かれて、「町たんけん」に出かけました。雨で1日遅れての探検になりましたが、事前に体育館で指導したルールをしっかり守って行くことができました。目的地まで行く途中に、 […]
1年生・たんぽぽ学級 授業公開
コロナ禍により延期していました1年生と、たんぽぽ学級の授業公開を行いました。オンライン授業公開の準備もしていましたが、直接見ていただけたことは、子どもたちの励みにもなりました。ただし、密を避けるために1年生のみで、2・3 […]