2年生

2年生

牛乳食育講座 2年生

2年生は雪印メグミルクから講師の方に来ていただき、牛乳について学びました。学年全体で牛乳の栄養や乳牛についてのお話を聞いた後は、学級ごとにバター作りをしてクラッカーに付けて食べました。三角巾を頭に付けてバター作りをする様 […]

2年生

馬頭琴を聴く会 2年生

2年生の国語では、「スーホの白い馬」というモンゴルの民話の学習をします。お話の中に馬頭琴という楽器が出てきます。今日は外部講師としてソダラフさんをお招きし、馬頭琴の演奏に合わせて担任が朗読を行いました。モンゴルの衣装を見 […]

2年生

命の授業 2年生

2年生は、助産師さんを講師にお招きして「命の授業」を実施しました。針穴ほどの大きさで芽生えた命がお母さんのおなかで大切に育てられて2年生の自分がいいることを知り、さまざまな思いが芽生えたようです。後半の赤ちゃん人形をだっ […]

2年生

上手に刷れたかな? 2年生

2年生の図画工作では、版画に取り組んでいます。2組では今日は版面の仕上げと刷りを行いました。下描きを元に色のついたシールを貼り、湿らせた和紙を上に置き、絵柄を刷り取ります。初めの児童が刷る様子をみんなで見守りました。その […]

1年生

すてきな作品 まだまだあります

校内まるごと作品展は先週で終了しましたが、校内にはすてきな作品が続々とできあがっています。1年生は、思い思いに飾りをつけてすてきな箱ができあがりました。2年生は初めてのカッターナイフにドキドキしながら、たくさんの窓を開い […]

2年生

2年生社会見学

今日は秋晴れのよい天気でした。2年生は南知多ビーチランドに社会見学に出かけました。多くの生き物を見たり、ショーを見たりして楽しみました。また、バックヤードツアーでは、普段は立ち入ることのできない場所の見学をさせていただき […]

2年生

図書館ってなあに?

11月21日の木曜日は、尾張旭市立図書館の方に学校で出前授業をしていただきました。学校の低学年図書室「みさとランド」や高学年図書室「読書の森」のことは知っていても、市の図書館については知らない児童が多いため、本の借り方、 […]

2年生

町たんけんに行きました

2年生は生活科の町たんけんの学習で、公共施設の見学に行きました。東部市民センター、三郷児童館にお邪魔して施設の方からお話を聞いたり、施設内を見学させていただいたりしました。また、館内を利用されている方のご厚意で、クッキン […]

2年生

おもちゃ祭り たのしいね

2年生の生活科では、自分たちで作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃ祭り」を行いました。1組から3組の児童がそれぞれ2班に分かれ、お店やさんとお客さんを前後半で交代して行いました。早さや高さ、距離で点数を記録し、「今は〇組の〇〇 […]

1年生

みさとっ子 今日も元気いっぱい

今日も暑い一日でしたが、みさとっ子は今日も元気いっぱいの一日でした。 1年生は絵の具の使い方を学びました。始めは慎重に絵の具をチューブから出す様子が見られましたが、だんだんとパレットを持つ手つきがよくなり、色を混ぜ混ぜ。 […]