昨日から始まった「もみじ読書週間」、今日はPTAボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。「朝の読書タイム」の時間に1年生が各教室で絵本を読んでもらい、20分放課には、みさとホールで紙芝居をしていただきました。今 […]
2年生
授業の1コマ
今日の授業風景です。各学年をまわりましたが、撮れなかった学年もあります。ごめんなさい。図工の授業では、みんな集中していて、カメラに気づかず取り組んでいる子でいっぱいいました!
運動会赤白対抗リレー選手決め
2年生が、運動会の赤白対抗リレーの学年代表選手を決めました。リレー種目は3年ぶりで、2年生にとっては初めての経験です。スタート前は緊張した様子で、合図よりも先に走り出す子がいて、スタートをやり直していました。選手に選ばれ […]
うごくおもちゃづくり
2年生が生活科の時間で、「うごくおもちゃづくり」をしました。何を作ろうか、どうやって作ろうか、どうしたらみんなと楽しく遊べるかなどを考えて、準備してきた材料でおもちゃ作りに取り組みました。動く仕掛けなどは教科書を参考にい […]
2年生 社会見学
今日は2年生が、社会見学で南知多ビーチランドへ行ってきました。イルカショーを見たり、水族館で海の生物をいろいろ見たりしましたが、最大のイベントは、バックヤードの見学とウミガメに触れる体験です!ウミガメの赤ちゃん?を実際に […]
楽しい図工の授業
2年生、3年生の図工の授業にお邪魔しました。2年生は絵の具の塗り方の学習でしたが、今までの絵の具の塗り方とはひと味違ったようで、とても楽しく取り組んでいました。3年生は、2クラスが同時間に図工の授業でした。風でふわふわと […]
プール下見
今日の天気ではプールに入ることはできませんが、下見はできました。2年生にとっては、昨年度は学校のプールに入ることができなかったので、今年度が初めてになります。そこで、今日は事前準備としてプールの下見です。プールサイドを歩 […]
2年生図画工作「わっからへんしん」
2年生の図画工作では紙で作った輪に様々な飾りを着けて、自分の身につけるものを作り出していました。 互いに身につけたものを見せ合いながら、笑顔で生き生きと制作する姿が見られました。
朝の水やり
朝、登校してくると、1年生、2年生は、5月に種まきや苗植えをしたプランターの水やりから1日が始まります。水やりをしながら、アサガオや野菜の苗が成長していく様子をとても楽しんで見ています。また、「花が咲いたよ!」、「実がつ […]
種まき、苗植え
1・2年生が生活科の時間に、それぞれ種まきや苗植えをしました。1年生はアサガオを種まきです。プランターに土と肥料を混ぜて種まきの準備を先生に聞きながら進めました。2年生は野菜の栽培です。オクラ、ピーマン、ナス、トマトの中 […]