4年生

4年生2023年度

おもしろだんボールボックス

4年生図工の今回の題材は、段ボール。段ボールの形や特徴を生かして、生活で使える入れ物作りにチャレンジです。子どもたちは入れ物をというより、飾り付けにとっても凝った作品を作っていました。

3年生2023年度

寒さに負けない!

今日は昨日とは打って変わり寒風の吹く寒い日になりましたが、運動場で体育に励む子どもたちはとても元気です!なわとび大会に向けての練習を兼ね、声をかけ合って縄跳びに取り組む子どもたちは見ていて気持ちがいいです。大谷選手のグロ […]

4年生2023年度

命をつなぐ

4年生のクラスで震災について学習をしていました。1月1日に起こった能登半島地震に振れ、過去の阪神大震災での避難生活の苦労やたいへんさを改めて知りました。また、震災に遭った直後に命が救われたものの一つに、ろうそくがあったこ […]

4年生2023年度

音楽授業

4年生の音楽授業です。合奏の練習でそれぞれが担当する楽器に分かれ、先生のピアノに合わせて演奏しました。「まだ始めたばかりなのにとても上手にできたね。」と音楽の先生は感心していました。次回の授業で担任の先生に聴いてもらうの […]

4年生2023年度

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。4年生から6年生で実施しています。久しぶりの活動だったので、子どもたちはとても楽しく参加していましたが、1時限の授業では物足りないかな?家庭科クラブはこの短い時間で、みたらしだんごを作りあげ […]

4年生2023年度

今日の授業風景(4・6年生)

6年生の外国語「performance Test」の様子です。「Let’s think about our food.」グループで考えたオリジナルカレーの発表?(説明)、言葉に詰まることなくさらさらと話している様子を見て […]

2年生2023年度

図工作品鑑賞授業 2・4年生

2年生、3年生が、図工の授業で制作した自分たちの作品の鑑賞会をしていました。友だちの作品のよいところや気に入った作品を見つけました。自分の作品と見比べている子もいて、これからの作品作りのレベルアップにもなりそうです。鑑賞 […]

1年生2023年度

運動会開催!

雨天により2度の延期をしましたが、今日は好天に恵まれ運動会を開催することができました。今週になって寒い日が続き、今日も肌寒い日となりましたが、子どもたちの元気とパワーで寒さを吹き飛ばす熱い運動会になりました。2度の延期に […]

4年生2023年度

4年生 出前授業

4年生社会科「水はどこから」の単元で、飲料水を供給する仕組みや経路などについて学習します。そこで、今日は愛知用水水道事務所尾張旭出張所より、毎日水道水の管理をされている方に来ていただき、普段みんなが飲んだり、使ったりして […]

4年生2023年度

4年生 図工その2

先週の続きです。「カードでつたえる気持ち」の作品が、今日でほぼ完成しました。この時期らしくクリスマス、お正月をテーマにした作品が多くありましたが、バースデーカードもたくさんありました。完成したカードを早くおうちのかたに届 […]