今週は、「残さず食べよう週間」です。 給食委員会の子どもたちが、「みんなに給食を残さずに、全部おいしく食べてもらいたい」と、様々な取り組みを行っています。 お昼放課には、その取組の一つ、「残さず食べよう」の踊りをみん […]
2013年7月
あさぴースマイルあいさつ運動②
児童会が中心となり、8日(月)から12日(金)まで、あさぴースマイルあいさつ運動を行っています。 昨日は地域のおじさん・おばさん運動も行われ、地域の方々が、あいさつ運動を盛り上げてくださいました。またPTAの委員さん […]
子ども図工展のお知らせ
子ども図工展の1・2・3年の部を開催しています。 期日 7月6日(土)~11日(木) 9時~5時 場所 スカイワードあさひ 4階 ギ […]
給食試食会
1年生の保護者を対象に、給食試食会を開きました。 今日のメニューは、子どもたちに人気の「さばの銀紙焼き」と「ごはん」、天の川に見立てた「そうめん汁」、「おひたし、牛乳、七夕ゼリー」でした。 給食センターの栄養士さんから、 […]
ぞうきんをいただきました。
狩宿シニアクラブ会長さんから、大きな段ボール一箱以上もの たくさんのぞうきんをいただきました。シニアクラブの方達が、手作りで作ってくださったものです。 ありがとうございました。
陸上 県大会、がんばりました。
小学生陸上大会県大会が、瑞穂公園陸上競技場で開かれ、三郷小学校の児童が参加しました。100m走に出場した6年男子児童は、13.17秒というすばらしいタイムを出して第一位となり、全国大会出場が決まりました。おめでとう!!
2年学年だより7月号
2-7.xps
扇風機カバーづくり
PTA生活文化部のみなさんと扇風機カバーづくりボランティアのみなさんが、扇風機カバーの製作をしてくださっています。 布を裁断する、ミシンで縫う、ゴムの準備をするなど、様々な作業を分担し、手際よくすすめてくださっています。
全校防犯教室
今日の5時間目に、防犯教室を行いました。 はじめに、6年生の教室に不審者が侵入してきた場合を想定して、体育館へ避難する訓練を行いました。 その後、守山警察署のおまわりさんから、 「手をつかまれて連れて行かれそうになったら […]
プール 気持ちいいね!
プールの授業が始まり、子どもたちの楽しそうな声がプールから響きます。 今日の2・3時間目は、1年生と3年生の時間でした。