3年生が自転車安全教室を行いました。OSCN(尾張旭セーフティーサイクリスツネットワーク)じてんしゃスクール、市民活動課、そして警察署の方から、自転車に乗るときの注意、交通安全について学びました。自転車の交通安全について […]
2022年11月
スクールガード連絡会議
本日PTA役員・全委員会に続いてスクールガード連絡会議を開催しました。日頃子どもたちが、安心して安全に登下校できるよう見守っていただいているスクールガードさんにお越しいただきました。いつも子どもたちを温かく見守ってくださ […]
2年生ターザンロープデビュー
校庭に設置してある遊具のターザンロープは、2年生の運動会後から使用ができるルールになっています。先週運動会が終わりターザンロープの使用ができるタイミングで、修理も終わりました。そこで、今日早速遊び方と注意事項の説明を受け […]
児童集会
今日の児童集会は、先週行われた運動会について児童会役員さんが感想を発表しました。集会前にしっかり打合せを行って、運動会の写真とともに各学年ごとに演技や競技で頑張ったことを伝えてくれました。児童会のみんなも開会式、閉会式の […]
打ちはやし練習会
6年生が今年度3回目の「打ちはやし練習会」を行いました。毎回お越しいただいている講師の方から、横笛、小太鼓、大太鼓の指導を受けました。3学期の発表会に向けて少しづつ上達しています!?今日は講師の方から、演奏会の案内もあり […]
遊具、お待たせしました!
コンビネーション遊具の修理が先週やっと終わりました。「いつから使えるの?」と、子どもたちからずっと尋ねられていましたが、今日から解禁です。今までお待たせして本当にごめんなさい。ターザンロープは、昨日の雨で足下が水溜まりな […]
尾張旭市小学校球技大会最終日
小学校球技大会(ミニバスケットボール、サッカー)は、今日が最終日でした。先週の土曜日に勝ち上がったサッカー部と女子バスケ部が、準決勝戦を戦いました。両チームとも熱戦を繰り広げましたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、 […]
楽しい授業!?
運動会も終わり一段落したところですが、子どもたちは楽しく?授業に取り組んでいます。5年生の外国語では、「パフォーマンステスト」の真っ最中でした。施設までの道順を尋ねたり、案内したりする会話が聞こえてきましたが、上手く伝え […]
秋のおもちゃを作ろう
「あきの おもちゃを つくろう」1年生生活科の授業です。葉や木の実、身の回りから集めた材料から工夫しておもちゃを作りました。出来上がったあとは、友だちと一緒に遊ぶ予定です。その前に子どもたちから誘いを受けて、試させてもら […]
ありがとうございました
三郷小学校では、例年運動会の日に男性保護者の会である「だんご会」の皆さんに自転車置き場の管理・誘導をお願いしています。今年も朝早い時間から準備をしていただき、皆さんが安心して運動会を参観していただけるようにご協力いただき […]