2024年11月

1年生

虫歯をふせぐ取り組み

三郷小学校では、虫歯を防ぐ取り組みとして、フッ化物による洗口を週に一度、希望する児童を対象に行っています。1年生は、学校に慣れるのを待って先週からフッ素洗口を開始しました。しっかりと説明を聞き、取り組むことができる1年生 […]

ニュース

学校集会 打ちはやしの稽古

今日の学校集会では、人権月間について伝え、この期間に子どもたちに意識して欲しいことを話しました。子どもたちには「人権という言葉は難しいけれど『自分も友だちも一人ひとりが違う』、ということを知り、それぞれの違いを大切にする […]

2年生

2年生社会見学

今日は秋晴れのよい天気でした。2年生は南知多ビーチランドに社会見学に出かけました。多くの生き物を見たり、ショーを見たりして楽しみました。また、バックヤードツアーでは、普段は立ち入ることのできない場所の見学をさせていただき […]

2年生

図書館ってなあに?

11月21日の木曜日は、尾張旭市立図書館の方に学校で出前授業をしていただきました。学校の低学年図書室「みさとランド」や高学年図書室「読書の森」のことは知っていても、市の図書館については知らない児童が多いため、本の借り方、 […]

ニュース

赤い羽根募金

昨日と今日の2日間、児童会の活動として赤い羽根募金を実施しました。たくさんのご協力をありがとうございました。

ニュース

火災避難訓練

5時間目は火災避難訓練を行いました。消防本部の方、防火シャッター・扉会社の方、消防設備会社の方に協力をいただき、火災時に非常ベルが鳴り、防火シャッターや扉が閉まった時の経路を確認しながら避難を行いました。低学年は避難を始 […]

3年生

消防署見学

3年生は尾張旭市消防本部に見学に出かけました。消防署では、緊急車両の仕組みや消防士さんの装備を見せていただいたり、建物内を案内していただきました。はしご車のはしごを伸ばす様子も見ることができ、代表の先生がかごに乗り上昇す […]

5年生

ともに支える社会に

5年生は、5・6時間目に「認知症サポーター講習会」を受けました。市役所長寿課の方々に来ていただき、心配な方に出会ったときの声のかけ方や接し方について学びました。誰しも年を重ねると不便なことが出てきます。子どもたちだけでな […]

1年生

読み聞かせありがとう

もみじ読書週間には、図書ボランティアさんによる全校児童への読み書きかせの他に6年生による1年生への読み聞かせが行われました。6年生は担当グループごとに低学年図書室で読んであげたい本や紙芝居を選び、読む練習を行い本番に備え […]

5年生

「やる気しかない」 委員会

6時間目は委員会でした。それぞれの委員会が学校内を安全快適で安心して過ごせる場所になるように取り組んでくれました。学校整備委員会はワックスがけをする班、トイレの追加清掃をする班に分かれて活動していました。日頃掃除する人と […]