来週の感謝の会に向けて6年生は全体練習を行いました。9月からこれまで各学級で音楽の時間や総合学習の時間に継続して取り組んできた打ち囃子、学年全体でどんな音色を聞かせてくれるのかが楽しみです。
6年生
来週の感謝の会に向けて6年生は全体練習を行いました。9月からこれまで各学級で音楽の時間や総合学習の時間に継続して取り組んできた打ち囃子、学年全体でどんな音色を聞かせてくれるのかが楽しみです。
本日は、3学期の学校公開を行いました。1、2年生はできるようになったことを披露する発表会、3、4、5年生は学習のまとめをタブレット端末を使って編集し、モニターに映しての発表を中心に、5,6年生では外国語、理科、体育、学活 […]
1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」で、空き容器に水を入れて氷になるかどうかを調べます。1組では、昨日体育館の裏に容器を置きました。昨晩はこの冬一番の冷え込み、今朝子どもたちは「氷ができているかなあ」と楽しみに見に行きま […]
本日、尾張旭市消防本部より署員の方看護師の方に来校いただき、5年生が救命講習を受けました。初めに胸骨圧迫(心臓マッサージ)について教えていただきグループで実践しました。次にAEDの使い方について教えていただき実践しました […]
3年生は、尾張旭市内で地域の伝統芸能として伝わる「ざいおどり」について「みさと会」のみなさんから学び、踊り方も教わりました。2本のざいの竹の持ち手を打つ音が揃うと、とても良い音が響きました。ざいおどりに興味のある方は、教 […]
本日は新年度に向けての入学説明会を行いました。会の前半は尾張旭市「心のアドバイザー」の西村則子先生に、お子さんの入学に向けてご講演いただきました。「食事」は「人を良くする事」と書くので親子の関係作りのためにも子どもの体作 […]