げんきっこ週間中に、給食後に歯みがきをしています。 今年は、げんきっこ週間の期間中だけでなく、毎食後に歯みがきをしているクラスが増えてきました。バイキンのかたまり「歯こう」をとり、スッキリとした口で、落ち着いて勉強をがん […]
未分類
歯磨き学習
今年も歯みがき学習が始まりました。トップバッターは、1年生。「歯こうかいじゅう」の紙芝居を見た後、「歯こうの染め出し」を行いました。日ごろ目で見えない「しこう」、バイキンのかたまりを見つけ、ハブラシでピカピカツルツルに […]
家庭教育学級
6月9日(月)10時から渋川公民館で、第1回家庭教育学級を行いました。 最初の開講式で、教養部長様・生涯学習課の方のご挨拶がありました。 次に、校長先生が「育てる」というテーマで講演を行いました。こんな子どもに育て […]
1年生保護者間交流会
6月3日(火)10:00~11:30、家庭科室でPTA主催の「1年生保護者間交流会」が行われました。 最初に、校長先生からのお話です。次に、クラスごとのグループでざっくばらんに学校や子育てなどのお話をしました。その後 […]
保健だより6月号
保健だより6月号をアップします。参考にしてください。
げんきっ子週間が始まりました
今朝の学校集会では、健康委員会の子どもたちと朝ごはんレンジャーが、「げんきっこ週間がんばろう!」のPRをしました。元気な心と体を作るため、「早ね早おき、外で元気に遊ぶ、給食前の手洗い、ぴかぴか歯みがき」を […]
朝ごはんレンジャー登場!!
「あさごはん、3つのいろでかんがえよう」の保健(ほけん)指導(しどう)を1年生(ねんせい)に行いました(おこな )。クラスの3人(にん)が「あさごはんレンジャー」になり、3つの色(いろ)のあさごは […]
朝ごはん、3つの色で考えよう!(1年生)
5月27・28日に、1年生の各教室で保健指導「朝ごはん、3つの色で考えよう!」を1時間ずつ行います。 最初に、食べてきた朝ごはんのメニューをワークシートに書きます。次に、朝食を食べないとどうなるか考えます。そうして、 […]
まち美化大作戦
5月25日(日)朝、渋川校区の各所で「まち美化大作戦」が行われました。 8時半頃から、自宅周辺のゴミを拾って近くの公園・空き地に集まります。子どもたちも、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんといっしょになっ […]
スピードのある試合(バスケット部)
5月24日(土)午前、本校体育館でバスケット部が城山小学校と練習試合を行いました。 スピードのある試合で、本校の選手も果敢にシュートに切り込んだり、懸命に守ったりしていました。 経験を積む中で、少しずつ上手になって […]