未分類

未分類

交通安全

 交通安全に十分心がけてください。  自転車の乗っているときも、歩いているときも、交差点では止まって左右をよく確認し、それから渡るようにしてください。  また、ヘルメットを被って自転車の乗り、交通マナーをしっかり守ってく […]

未分類

道徳の講演会

 24日(金)授業後、多目的室で大江先生による渋川小・西中合同の道徳講演会を行いました。  道徳授業の大切さ・おもしろさなどを楽しく、分かりやすく話していただきました。  両校では、24日の研修を日々の道徳指導に生かして […]

未分類

「夢」の授業

 24日(金)5時間目は、鹿児島県の小学校教諭大江浩光先生をお招きし、6年1組で『「夢」の授業』という道徳授業を行っていただきました。  大江先生は、教育書を何冊も出され、テレビにも出演されたことのある全国的に著名な先生 […]

未分類

体力テスト(5・6年生)

 23日(木)1・2時間目は、5・6年生が体力テストを行いました。  暑い中、記録を伸ばそうとそれぞれが頑張っていました。  種目は、50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・長座体前屈・上体起こし・反復横跳びです。

未分類

和気藹々の図書ボランティア打合会

   22日(水)10時から、図書ボランティア打合会がありました。  図書ボランティアとは、PTAの方がボランティアで本校児童に読み聞かせや紙芝居をしたり、図書室の整備をしたりしてくださるものです。  今年度は […]

未分類

3年生校区巡り

 21日(火)1・2時間目、3年生は社会科の単元「わたしたちのまち みんなのまち」の学習の一環として、校区巡りを行いました。  学校→さくらとうふ→二反田公園→越水公園→ピアゴ&r […]

未分類

4年生社会見学2

 20日(月)午後、4年生社会見学で尾張旭市消防署を見学しました。  消防署では、説明を聞いたり、40m上空に伸びるはしご車などを見学したりしました。  署員の方は暑いときが大変なこと、たばこは必ず消したり火遊びをしたり […]

未分類

4年生社会見学

 20日(月)、4年生は晴丘センター・尾張旭市消防署に見学に行きました。  晴丘センターでは、職員の方の説明やビデオの後、工場見学をしました。  1日あたり一人726gのゴミが出ていること、ゴミの分別をきちんと行えば余分 […]

未分類

1年生防犯教室

 17日(金)3時間目は、1年生防犯教室がありました。  市の職員2名と警察官2名によるお話やDVDがありました。  また、不審者に出会ったときに叫ぶ練習を1年生が実際に行いました。

未分類

スクールカウンセラー・子どもと親の相談員

   月に1回ぐらいの割合でスクールカウンセラー(臨床心理士)の方がみえます。  また、毎週火・木曜に「子どもと親の相談員」の方がみえます。  保護者の方の子育てについての悩みに、どちらの方も相談にのることがで […]