14日(火)5時間目に、6年生が協力して実物と同じ大きさの大仏像をアスファルトに描きました。 本物の大きさを実感できました。
未分類
リコーダー講習会(3年生)
14日(火)3時間目は、3年生がリコーダー講習会を行いました。 講師として「東京リコーダー協会」の方に来ていただきました。 基本的な音の出し方を教えていただきました。これを機会に、授業や家庭での練習に熱が入るといい […]
かわいい目でかわいい芽を育てる
1年生が育てているアサガオの芽が出てきました。 双葉が出て、大喜びです。14日(火)は朝から暑い日ですが、水をやって温かく育てています。
ほけんだより(5月号)
5月号(25.5.7).docx
相手の気持ちを思いやって!
13日(月)朝は,学校集会がありました。 校長より次のような話がありました。 係や当番活動などの自分の責任を果たしてください。また,高学年になってきたら相手の気持ちを思いやって行動してください。自分がされてうれしい […]
やる気のある大きな声
11日(土)の午前中、バスケットボール部は本校体育館で練習を行いました。 やる気のある大きな声が離れている職員室まで聞こえてきます。 フットワーク・100本シュート・2メン速攻などの基本練習を行いました。
すばらしい!歌声♪
朝の時間を使って、6年生全員ですばらしい合唱を行いました。 本校北館のオープンスペースをうまく活用し、「未知という名の船に乗り」という歌を6年生全員で合唱しました。
心を込めて♡
9日(木)、2年生の生活科でトマトの苗を鉢に植えました。 2年生一人一人が、トマトの苗を鉢に植えます。大きく育つように心を込めて、丁寧に植えました。
陸上部の練習がスタート!
5月30日(木)に行われる尾張旭市陸上記録会に向けて、8日(水)から練習が始まりました。 7~10日は、家庭訪問で担任は各家庭に伺うため、学校に残った職員の指導の下、体力づくりを行います。 14日(火)からは、種目 […]
児童会あいさつ運動
児童会は、毎週月・水・金曜日の朝、正門であいさつ運動を行っています。 8日(水)朝も、いつものようにあいさつ運動を行いました。