体育館で5・6年生が組み立て体操の練習をしています。個人技、2人組、3人組・・・と流れを通しての練習です。おおむね間違えずにできる子が増えてきました。今後は、みんながきちんとそろうこと、一つ一つの技の完成度をあげることな […]
学校ニュース
3・4年生の練習
3、4時間目は3・4年生の運動会練習です。今日の練習内容は、隊形移動。入場から学級ごとに移動して形を作っていきます。先頭の子の動きが重要ですね。
2学期最初の紙芝居
今日も雨、秋雨前線のせいなのか天気の悪い日が続いています。20分放課は、PC室で図書ボランティアさんによる紙芝居です。たくさんの子が集まりました。ワクワクしながらお話は進んできます。
書写の授業
3年生も毛筆で習字を頑張っています。今日のテーマは「まがり、おれ」 みんないい字を書こうと一生懸命です。
2学期の読み聞かせ
7日(金)2学期最初の読み聞かせがありました。図書ボランティアの方が朝8時35分に各教室へ行きます。今日はどんな物語が聞けるのでしょうか。ワクワクしながら1日が始まります。 <ブックレビューコーナー>このコーナーでは、読 […]
運動会練習始まりました
体育館では、1・2年生の練習が始まっています。2学年合同なので、迫力も十分。「どらえもん」の曲に合わせた楽しい動きがもりだくさん。みんな動きを覚えるのが早く感心しています。難しいところもありますが、まだ始まったばかり。き […]
児童集会
今日の朝は、児童集会です。たくさんの委員会から連絡がありました。ただ言葉で伝えるだけではなく、ミニ芝居を入れたり工夫をしています。さすがですね。一通り連絡が終了した後、〇✖クイズが始まりました。「熱中症を防ぐには水分をと […]
ロケットよ飛べ!
1年生の夏休みの日誌に3・2・1 はっしゃ というページがありました。これは、新聞紙やトイレットペーパーの芯を使って輪ゴムの力で飛ぶロケットを作るものです。みんな自慢の力作がそろいました。いよいよ発射実験です。今日も元気 […]
2学期始業式
2学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話の後シェイクアウトの練習をしました。シェイクアウトとは、、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを身につけ、地震の揺れから自分の命を守るための行 […]
愛知県学童軟式野球選手権の県大会
8/27に愛知県学童軟式野球選手権の県大会準決勝、決勝を闘いペイフォワードが準優勝しました。暑い中闘い抜いた渋川の選手達も大活躍しました。今後も子供達の応援をお願いします。