全学年の7月号学年だよりです。ご覧ください。全学年だより7月号.pdf
学校ニュース
水墨画教室
5時間目、6の2では水墨画教室を行いました。 テーマは「カニ」、墨の濃い薄いで表現をします。「絵具ならわかるけど・・・・」みんな苦労しているようです。 日本に昔から伝わる水墨画体験を通して、歴史を感じることができました。
ももたろう
放課に6年生の子がベランダで何やら楽しそうにゲームをしています。 よく聞いていると「ももたろう ぱっかーん!」テレビCMで聞く言葉です。とても楽しそうに順に言葉を言いながら、お昼を過ごしていました。
書写では
今日の字は「力」ポイントは、折れ、跳ねの表現ですね。みんな一生懸命力強い字を目指しています。 「うまくかけた子は黒板にはってもいいよ」と呼びかけると、次から次へはりに来ました。自信たっぷりです。
給食試食会
6月27日(水)給食試食会を家庭科室で行いました。PTA厚生部の方が計画、運営と活躍していただきました。メニューは、ピーマンとニンジンのチンジャオロース風、イカの和え物、トッポギスープ、白飯、牛乳です。 参加された方から […]
お囃子講習会
体育館にて2・3時間目にお囃子講習会を行いました。太鼓のリズム練習と笛のメロディ練習です。 お囃子は、歴史のある独特の言い回しや演奏方法があり、保存会の方からいろんな「技」を学ぶことができました。 はじめて学ぶ1年生は、 […]
授業研究
5時間目に、5年生道徳の授業で授業研究を行いました。 多面的・多角的に考えることを目指す授業ということで、市内のいろんな小中学校から先生方が見にいらっしゃいました。 ワークショップ形式の協議を行い、学びを深めることができ […]
朝の読み聞かせ
図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。 楽しいひと時を過ごしました。
図書ボラ ブックレビュー
図書ボランティア「読み聞かせ」で使用した本を紹介するコーナーです。興味を持っていただければ幸いです。 「ピーターラビット」の紹介 「ゆめのはち」の紹介
危険個所点検
先日の大阪地震を受け、地震発生時に倒壊しそうな塀・壁・建物や、転倒しそうな自動販売機がないか、職員が学区を見回りながら点検をしています。結果については、市へ報告をする予定です。保護者・地域の方にも調査のご協力をお願いしま […]