学校ニュース

地域だより

体育館で一泊しました ~避難所生活体験~

11月11日(土)から12日(日)にかけて、お父さんの会が企画した「避難所生活体験」がありました。夕方、学校に集合し、市の危機管理課の方の講義の後、寝泊まりするのに必要な段ボールベッドや区画を分けるためのパーテーション、 […]

学校ニュース

楽器にありがとう ~金管バンド部楽器洗い~

11月11日(土)、今年の金管バンド部の最後の活動として、1年間使った楽器の手入れをしました。分解した後きれいに洗い、組み立てます。部品をなくさないよう、慎重に作業を進めました。丁寧に洗って、とてもきれいになりました。こ […]

学校ニュース

元気に運動しよう ~体19の日~

11月9日(木)、体育委員会が企画する体19(たいいく)の日がありました。体育委員の児童が企画・運営して、みんなが運動場で元気に動ける遊びをしました。今回は「先生おにごっこ」でした。体育委員の児童と先生が鬼になり、みんな […]

学校ニュース

目を大切にしましょう ~学校保健委員会~

11月8日(水)、学校保健委員会がありました。1~3年生は5時間目に、4~6年生は6時間目に行いました。今回は「目について学ぼう~デジタル機器とうまく付き合うために~」として、講師の方からメディアの長時間使用や睡眠不足が […]

学校ニュース

学校の様子 ~2年生、6年生~

11月6日(月)の学校の様子です。2年生は国語「お手紙」のまとめとして、音読劇の練習をしています。登場人物の気持ちを考え、読み方や体の動きを考えて練習しています。互いにアドバイスをして、上手に読めるように頑張っています。 […]

学校ニュース

学校の様子 ~1年生、5年生~

10月31日(火)の学校の様子です。1年生は算数「かたちづくり」です。三角形を組み合わせて、いろいろな形をつくります。どんな形ができたかな?5年生は算数「平均とその利用」です。自分の歩幅を測って、それを基に渡り廊下の長さ […]

学校ニュース

学校の様子 ~3年生、4年生~

10月30日(月)の学校の様子です。3年生は国語「すがたをかえる大豆」の導入です。学習の見通しを担任から聞いています。しっかり学びを深めていきましょう。4年生は社会科「木曽三川分流工事と愛知用水」です。教科書やインターネ […]

学校ニュース

きれいな歌声が響きます ~学年朝歌~

10月25日(水)、今日の朝歌は学年で集まって歌います。学年全員が入ることができる特別教室や、学年の多目的スペースに集まって、校歌と群青を歌いました。 どの学年も、きれいな歌声を響かせていました。

学校ニュース

避難所生活体験があります ~PTAお父さんの会~

11月12日(日)午前に、渋川連合自治会が主催する校区自主防災訓練があります。これに合わせて、11月11日(土)から12日(日)にかけて、お父さんの会が主催する避難所生活体験を実施します。まじめに、楽しく、体育館での避難 […]

学校ニュース

今日も元気なあいさつを ~地域あいさつ運動~

10月23日(月)地域あいさつ運動がありました。朝早くから、元気にあいさつをする子、地域の方や先生のあいさつに答える子、多くの子とあいさつを交わすことができました。地域の方からは「元気にあいさつをしてくれました」「子供た […]