「美しく歩く」これが意外と難しい。背筋がピン、まっすぐ前を見て、上品に、きちんと歩く。 わかっていてもたくさんの人の前できちんとできるようになるには、練習が必要です。
学校ニュース
「美しく歩く」これが意外と難しい。背筋がピン、まっすぐ前を見て、上品に、きちんと歩く。 わかっていてもたくさんの人の前できちんとできるようになるには、練習が必要です。
1年間、縦割り活動でいろんな行事を楽しむことができました。今日はその解散の日です。 「1年間、ありがとうございました」みんなからの一言の声が飛び交っています。 優しく指導してくれた6年生、ありがとう。
今日の朝は早い時間から始まりました。 地域の2つのシニアクラブの皆さんが正門・体育館付近の草刈りをしていただける日です。 7時ころからどんどん人が集まります。さすが・・・です。 リヤカー2杯分の草が取れました。最後に集合 […]
朝の時間、6年生の教室からは、真剣な歌声が聞こえてきます。 音程がまとまってきました。響きが感じられます。表現もよくなってきています。 あとは、丁寧さときちんとした発音かな?と聞きほれていました。 卒業式練習では、証書授 […]
小学校での毎日の給食、とても楽しそうです。いい雰囲気ですね。
3月4日(土曜日)第5回PTA委員会が行われました。 まず、教養・厚生・広報・企画の各部より今年度の活動の報告と反省がありました。 報告が終わるたびに、その活動をねぎらう拍手が自然とおきました。 1年を振り返ると、学校の […]
学年だより3月号です。→3月号学年だより.pdf
5年生の版画「多色刷り」の掲示物が目を引きます。 すばらしい作品ばかりですね。
昨日の「6年生を送る会」はとても素晴らしいものでした。まだ、昨日の歌声が耳に残っていそうです。 2回の渡り廊下には、あと少しの小学校生活を惜しむかのような掲示物です。
「感動しました」この会を見た人は皆、こういいます。 歌・・・・すばらしい。学年ごとのパフォーマンスも最高です。 飾り付けもきれいで・・・・「とてもいい会をありがとう」そんな声が聞こえました。