学校ニュース

学校ニュース

1学期終業式

7月20日(木)1学期終業式がありました。校長先生から「ワクワク、ドキドキ、キラキラの夏休み。夏休みにしたいこと、夏休みにしかできないことをしよう。家族、近所の人とあいさつをしよう。困ったことがあったり、悩んでしまったり […]

学校ニュース

水の事故を防ぐために ~水に関する安全指導~

7月19日(水)の2、3限、5年生と6年生が「水に関する安全指導」を受けました。講師は、日本赤十字の指導員として、県内の小中学校や公共のプール等でも講義や実技指導をしている本校職員の浅井義之先生です。本来は、プールでの着 […]

学校ニュース

朝から元気な歌声が響きます ~朝歌~

本校では、火・水・金に朝歌タイムを設定し、年間を通して全校で歌うことにより、歌声あふれる学校を目指しています。1学期は、「校歌」、「手のひらを太陽に」、「ビリーブ」、「フレフレ大丈夫」を練習しました。曲によっては振り付け […]

学校ニュース

学校の様子 ~1年、4年~

7月18日(火)の学校の様子です。4年生は算数「小数のたし算、ひき算」です。位をそろえること、計算の最後に小数点を打つのを忘れないことをクラス全体で確認しています。しっかり覚えて、正しい計算ができるようにしましょう。1年 […]

学校ニュース

朝の読み聞かせ ~読み聞かせボランティア~

7月14日(金)、朝の会の前にボランティアのみなさんによる読み聞かせがあり、各クラスで絵本を読んでいただきました。月に一度の読み聞かせ、子供たちが楽しみにしている時間です。自席でお話を聞くクラスもあれば、集まって聞くクラ […]

学校ニュース

開発途上国の参考になれば ~JICA訪問~

7月13日(木)、JICA(国際協力機構)課題別研修の研修生のみなさんが渋川小学校を訪問されました。この研修は、開発途上国で学校保健に関わる人材を養成することが目的で、日本の学校保健の制度や取り組みを理解し、自国の児童の […]

学校ニュース

伝統芸能に親しもう ~4、5、6年生~

7月11日(火)、令和5年度文化芸術による子供育成推進事業巡回公演事業として、一般社団法人観世会による能楽公演ワークショップが開かれました。4~6年生が、プロの能楽師の方に立ち方や所作、感情の表し方などを教えていただきま […]

地域だより

ふれあい盆踊り大会で… ~お父さんの会より~

7月29日(土)に、渋川小学校で「ふれあい盆踊り大会」があります。雨天の場合は、30日(日)に行います。お父さんの会では「おかし釣り」のイベントをします。詳しくは、チラシをご覧ください。 チラシ 当日は、甚平を着てきたり […]

学校ニュース

第2回通学団会

7月6日(木)、朝の会の時間帯を使って第2回通学団会を実施しました。通学団名簿や並び順を確認したり、1学期の登下校の様子や困っていることなどについて意見を出し合ったりしました。暑さがますます厳しくなりますので、熱中症など […]

地域だより

正門周辺がきれいになりました ~シニアクラブ~

7月6日(木)朝から庄中シニアクラブと印場東部シニアクラブのみなさんに正門付近の草取りをしていただきました。たくさんの方にきていただいたので、普段の清掃や除草作業ではなかなか取り切れない草や枝を取っていただくことができま […]