6月4日(水)に図書館見学へ行きました。司書の方に図書館の活動や配架について説明をしていただき、自分の目当ての本を探しました。「本を借りる・返す」の体験をした後、児童書コーナーで読書をしました。図書館では、ルールやマナー […]
学校ニュース
校内現職研修(体育)
6月2日(月)、愛知教育大学准教授の鈴木一成先生をお迎えし、体育の研修を行いました。4年生の縄跳び運動を通して、「思考力を育み、評価できる授業の工夫」について学びました。「〇〇しながら▢▢する」を目標に掲げ、縄の回し方と […]
なかよしタイム
5月29日(木)、第2回なかよしタイムが行われました。今回のなかよしタイムは、各班の6年生が新しいゲームを考えるか、すでに実施したことのあるゲームに一工夫ルールを加えて行うか話し合って決めました。どの班も一生懸命準備をし […]
体力テスト(5年・6年)
5月13日(火)、5年生と6年生が体力テストを実施しました。この日は、運動場と体育館で5種目の計測です。気温の高い日でしたが、よい記録を目指して取り組む姿が見られました。現在の体力を知ることで自分の課題を把握し、体力向上 […]
2年生活科「どきどき わくわく まちたんけん」
5月9日(金)、2年生が二反田方面にまちたんけんに行きました。校区には、住宅地だけではなく田畑があること、公園は、家の多いところにあることに気づいたつぶやきも聞こえました。旭野高校の大きさを実感し、西部保育園の先生にも声 […]
2年生活科「ぐんぐん そだて わたしの やさい」
生活科「ぐんぐん そだて わたしの やさい」の学習で、2年生が野菜の苗を植えました。この学習では、植物を継続的に栽培する活動を通して、植物の変化や成長に気付くとともに、親しみをもって大切にしようとすることを目指しています […]
1年生給食開始
21日(月)は、1年生にとって初めての給食。担任の先生から配膳のルールを聞いた後、早速給食当番も行いました。この日は、人気献立のカレーライスに加え、入学お祝いクレープも出され、「おいしい!」と子供たちは大喜びでした。学校 […]
学級懇談会
4月18日(金)、学級懇談会を実施しました。今年度の学級経営方針をお伝えすることで、担任と保護者が子供への理解を深め、よりよい成長を促すことを目指します。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。
なかよしタイム ~異学年縦割り班活動~
4月16日(水)、なかよしタイムが行われました。なかよしタイムは、渋川小学校独自の縦割り班活動です。6年生が、班でゲームを決めたり、担当の先生と打ち合わせをしたりして計画します。第1回目の今回は、すべての班で「じゃんけん […]
離任式 ~届け感謝の思い~
4月14日(木)の5限、離任式を行いました。学校を去られる先生方からのメッセージを聞いた後、感謝の気持ちを込めて、全校で『群青』、『校歌』、『SEE YOU』を歌いました。渋川小学校自慢の素敵な歌声は、4名の先生方の心に […]