9月25日(木)、2学期初めてのなかよしタイムを行いました。今回は、児童会と6年生がコラボした「なかよしタイムスペシャル」です。「さらに他学年交流を深めたい」という児童会の思いから企画しました。渋川小学校のキャラクター渋 […]
学校ニュース
5年福祉実践教室
9月16日(火)、5年生が尾張旭市社会福祉協議会主催の福祉実践教室を行い、「点字」「手話」「要約筆記」「知的障がい理解」「車いす」「ガイドヘルプ」の6つの分科会に分かれて体験学習をしました。講師の方からは、その障がいの特 […]
2年社会見学 ~名古屋港水族館~
運動会で使うバンダナを着用して見学しました。カメ類繁殖研究施設では、生まれたばかりの小さなカメや1歳のカメ、大きなカメ、様々な年齢のカメを見ました。飼育員の方にカメを持ち上げて見せていただきました。マイワシのトルネードで […]
不審者対応避難訓練
9月22日(月)、守山警察署の方に来ていただき、不審者対応避難訓練を実施しました。校地内に不審者が侵入した際、児童が安全に避難するとともに、教職員が適切かつ迅速な対応ができるようにすることをねらいとしています。全校児童が […]
学校公開
9月18日(木)は学校公開日。今回も多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。この日は、尾張旭市教育委員会の方々も来校され、児童の頑張る姿を参観していただく機会となりました。
6年図工出前授業
9月9日(火)と12日(金)、名古屋経済大学の塚本敏浩教授をお招きし、6年生で図画工作「墨と水から広がる世界」の授業が行われました。墨と筆だけでどのような表現方法があるのかを塚本先生に教えていただき、たくさん試してどのよ […]
1年連れ去り防止教室
9月9日(火)、市役所市民活動課と守山警察署の方に来ていただき、不審者から身を守る方法を1年生が学びました。「ついていかない、みんなといつもいっしょ、きちんとしらせる、おおごえでたすけをよぶ、にげる」の頭文字をとった合言 […]
児童集会
9月8日(月)は、放送での児童集会。はじめに、「あったらいいな こんな給食」応募で優秀賞を受賞した児童の伝達表彰を行いました。続いて、8日~12日に実施する「げんきっこ週間」についての説明が保健委員会からありました。2学 […]
2学期始業式
猛暑・酷暑と叫ばれた夏休みが終わり、2学期がスタートしました。放送による始業式では、校長先生の話に続き、歯の審査会の伝達表彰が行われました。 その後、6年生の教室では、2学期の行事についての学年集会が開かれていました。今 […]
出校日
8月21日(木)は、出校日でした。この日も早朝から暑い日でしたが、子どもたちは元気な顔で登校し、日誌の答え合わせをしたり、学級活動を行ったりしました。 2年生は、夏休みの日誌の課題で作った「ぼうしで水ぞくかん♪」をかぶっ […]









