銀閣寺着・・・わび・さびを感じることができたかな? 金閣寺着・・金ぴかです。華やかですね。 清水寺着 この煙を頭につけると・・・きっと・・ この水を飲むと・・・・ 清水順正おかべ家での昼食 楽しい2日間でしたね。楽しい思 […]
学校ニュース
銀閣寺着・・・わび・さびを感じることができたかな? 金閣寺着・・金ぴかです。華やかですね。 清水寺着 この煙を頭につけると・・・きっと・・ この水を飲むと・・・・ 清水順正おかべ家での昼食 楽しい2日間でしたね。楽しい思 […]
学校出発 法隆寺着 松本屋での昼食 東大寺着 鹿遊び 聖護院御殿荘での 夕食 座禅体験 自由時間
修学旅行のバスより連絡が入りました。土山SAを(15:15)に出発しましたので、 予定よりやや早く16:50頃に学校に到着する予定です。6年生は皆元気で、修学旅行を満喫できたそうです。
4年生では、理科でヘチマを育てました。寒くなり始めると、ヘチマの実が茶色くなります。 そんなヘチマの種取をした、残りが教室の奥にありました。
20分放課、いろんな過ごし方があります。せせらぎ園では、数人の人が何か見つけたようです。何でしょう?
修学旅行へ6年生が出発しました。お見送りの保護者が手を振る中、2台のバスが発車しました。 「雨よ、降らないように」そんな声が聞こえるかのようでした。
今日の歌声集会では、「大きなのっぽの古時計」「ありがとうの約束」の2曲を合唱しました。 その様子は・・・こちらからマイ ムービー_1.mp4最後に児童会よりキャップ集めの報告がありました。
CAP保護者ワ-クショップがありました。CAPとは、子どもへの暴力防止について学習するプログラムのことです。 4年生の保護者が中心となって参加してくださいました。 お話あり、劇あり、話し合いありの様々な活動を通して、子ど […]
ストップ温暖化教室がありました。 講師の先生をお招きし、テキストを参考にしながら、頑張って取り組みました。 毎日の生活の便利さに、いいのかな?と改めて考えさせられました。
北館の1・2階にある掲示物の写真を撮ってきました。児童会立候補者のポスターや、校長先生からのメッセージ、キャンプの思い出俳句がありました。