1年生が渋川神社へ出発しました。虫かごをしっかり持っています。楽しみですね。
学校ニュース
1年生が渋川神社へ出発しました。虫かごをしっかり持っています。楽しみですね。
4年生が西部浄化センターへの見学に行きました。センターでの水の浄化設備などを見学し、水の大切さを学びます。
雨の月曜日、20分放課は図書ボランティアさんによる紙芝居がありました。 60人以上の児童が見にくる中、息の合った見事な読み聞かせが行われ、拍手が起きていました。
市民祭は雨で演奏ができませんでした。今日は、学校集会で市民祭の曲発表です。 木星・ルパン三世、校歌の3曲を演奏しました。保護者の方もたくさん見にいらっしゃる中、元気よく演奏できました。演奏の様子です。→体育館発表.mp […]
UD(ユニバーサルデザイン)に基づいた「わかる授業」を進めています。 3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業をモデルとして、よりわかる授業をめざし、学ぶことができました。
14日(金)は30分放課のある日。お昼放課の時間をより長くすることで、元気よく遊ぼうというもの。 おや?体育館では、児童会の子が遊びを企画しています。
絶好の秋晴れの中、渋川校区ふれあい運動会が行われました。 本校、鼓笛隊も参加。新しい衣装を地域の方に披露することができました。
1時間目の体育で、「ボールゲームをして楽しもう」という内容で授業研究を行いました。 段ボールをめがけて球を投げ合い、ボール投げの楽しさを味わっていました。
縦割り班でゲームに取り組む仲良しタイムの日です。椅子取りゲームの様子を取材しました。優勝者は、なんと1年生の子でした。
秋空の中、5年生は、社会見学としてトヨタ高岡工場・トヨタ会館などへ行ってきました。 世界のトヨタと呼ばれている工場の様子を、自分の目で見て、お話を聞くことができました。 科学実験を見て、体験して、技術国日本の未来に夢を感 […]