9/4(木)6時間目に、4~6年生が4回目のクラブを行いました。 雨で放課に体を動かせないことがあるため、バスケット・サッカー・ラケットベースなどのクラブで気持ちよく体を動かします。また、コンピュータ・料理・将棋など […]
学校ニュース
夏休みの作品(低学年)
夏休みに、絵を描いたり、自由研究を行ったりと子どもたちがいろいろな学習に取り組みました。 絵からは、楽しかった夏休みの思い出をうかがい知ることができます。自由研究は、実物や写真などを使って、工夫してまとめています。 […]
パソコン研修
9/2(火)14時からコンピュータ室で、職員の研修としてパソコン研修を行いました。 「ぼうけんくん」というビデオカメラ・デジカメ・書画カメラを融合した機械の使い方を業者の方から伝達していただきました。また、コンピュー […]
給食がスタート!
9/2(火)から2学期の給食が始まりました。 9/2の献立は、ナン・牛乳・キーマカレー・白身魚のフライ・ナタデココフルーツです。 子どもたちは、「おいしい!」と言って、口いっぱいにほおばっていました。 日本の給食 […]
引渡し訓練
9/1(月)10:35~、引渡し訓練を行いました。雨のため、各教室で担任が指導をした後、放送で校長先生のお話がありました。その後、子どもたちを保護者の方に引き渡して、下校してもらいました。 雨の中、来ていただき、誠に […]
2学期始業式
9月1日(月)に体育館で、2学期始業式がありました。 校長先生からは、「2学期は、学習にも運動にも適した学期です。自分の目標に向けてがんばり、楽しい2学期にしましょう。」というお話がありました。 校歌斉唱をして、始 […]
校内研修
8月22日(金)に図書室で、本校職員が国語の校内研修を行いました。 新学習指導要領では、言語活動の充実が重視されています。国語は、全ての教科の基礎になります。その国語の授業を工夫し、分かりやすく、楽しい授業になるよう […]
食中毒の予防を!
8/20(水)午前11時、県内に今年3回目の食中毒警報が発令されました。 部活動の大会等での弁当、家庭などでの食事で次の三つを気を付けてください。 食中毒予防の3原則 ①菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消 […]
「こどもへの暴力防止」の研修
8月18日(月)出校日の後で、図書室にて「こどもへの暴力防止」の職員研修を行いました。 悲しいことに、児童虐待が全国的に増えています。子どもたちが安心して、自信をもって、自由な生活が過ごせるように、職員研修・保護者向 […]
全校出校日
8月18日(月)に全校出校日がありました。 久しぶりに顔を合わせ、夏休みの出来事を発表したり、日誌の答え合わせをしたりしました。 宿題はきちんとやってくるのはもちろんのこと、一人でいくつもの応募の作品を提出している […]