6月4日(水)1・2時間目に家庭科室で、6年生が調理実習を行いました。 今回の調理実習は、野菜炒めです。担任の先生の指導に従って、野菜を上手に切り、油で炒めました。良い具合に塩味が効いていて、おいしくできあがりました […]
学校ニュース
水道講座(4年生)
6月3日(火)3・4時間目に、4年生が各教室で1時間ずつ「水道講座」を行いました。 講師として、愛知県水道局の方6名に来ていただき、実験器具を使ってきれいな水ができるまでの仕組みを教えていただきました。 子どもたち […]
お囃子練習
6月2日から4日までコンピュータ室で、クラス又は学年ごとにお囃子練習を行います。 庄中打ち囃子保存会の方々に講師として来ていただき、歌や太鼓・横笛の練習をします。 2日(月)は、1年生がクラスごとに練習です。初めて […]
学校集会(陸上記録会壮行会)
6月2日(月)朝、体育館で学校集会がありました。 学校集会の最初に、陸上記録会の壮行会を行いました。児童会や校長先生から激励の言葉をもらいました。全校児童で「優勝するぞ!」「オー!」とかけ声をかけて、陸上選手を盛り上 […]
おそうじ教室(2・3年生)
5月30日(金)体育館で、3時間目は2年生が、4時間目は3年生が「おそうじ教室」を行いました。 清掃用具を扱う会社の方に、講師として来ていただきました。最初は、掃除の仕方のDVDを見せてもらいました。次に、ほうきやぞ […]
楽しいクラブ
5月29日(木)6時間目に、4・5・6年生がクラブ活動を行いました。 室内のクラブでは、コンピュータに取り組んだり、百人一首や将棋に取り組んだりしていました。料理クラブは、おいしそうなスイーツを作って笑顔で見せてくれ […]
心優しい球技大会
5月29日(木)1時間目に運動場で、全校児童が球技大会を行いました。 1・6年、2・5年、3・4年のペア学年チームでドッジボールをしました。柔らかいボールを使ったのですが、高学年の子は力加減をして投げたり、取ったボー […]
お囃子の実技研修
5月26日(月)授業後、コンピュータ室で職員の研修として、お囃子の練習を行いました。 「庄中打ち囃子保存会」の方々に講師として来ていただき、歌や太鼓の練習をしました。毎年行っているので、職員も慣れていて、保存会の方と […]
愛知県警へ社会見学(4年生)
5月26日(月)午前中、4年生が愛知県警に社会見学に行きました。 電車の中では、マナーを守って過ごすことができました。見学は3カ所です。まず、警察の仕事のビデオを見せていただきました。次に、通信指令室を見せていただき […]
靴が揃っています
当たり前のことが、当たり前にできることが大切です。 下駄箱を見ると、靴がきちんと揃っています。トイレのスリッパも揃っていることが多いです。 忘れ物を取りに来た子が、靴の正しい置き方を言われなくてもできる場合が多いで […]