20日(水)5・6時間目、4年生が「福祉実践教室」を行いました。 講師の方から教えていただき、福祉に対する基本的な考え方を子どもたちが学びました。また、車椅子・点字・ガイドヘルプなどの体験を行い、体が不自由な方やご老 […]
学校ニュース
ものづくり体験(6年生)
20日(水)午前中、6年生は「ものづくり体験」をしました。これは、県の「ものづくり体験事業」の一環として、優れた達人の技を学び、子どもたちの職業への関心を高めるためのものです。 洋菓子コース(ロールケーキ作り)・革細 […]
授業研究
18日(月)5限、2年生で道徳の授業研究がありました。 金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩を使って、温かい言葉と冷たい言葉について考える授業でした。温かい気持ちで「ありがとう」「いいよ」などと言うと、言われ […]
おこしもの作り(3年生)
18日(月)午前中、家庭科室で3年生がおこしもの作りを行いました。「アグリ生活研究会」の方々に教えていただき、型に材料を入れたり、色をつけたりしました。
学校集会
18日(月)朝、体育館で学校集会がありました。 最初に、バスケット部の表彰です。次に校長先生から、「バスケット部が去年から、基本をきちんと練習してきました。努力はうそをつきませんね。」というお話がありました。 その […]
激戦の球技大会Ⅱ
16日(土)13:20より、尾張旭市総合体育館でバスケットの渋川小対本地小の試合が行われました。 渋川小は、第1クオーターからリードし、第2クオーターでさらにリードをひろげ、危なくなることは1度もなく、26対14で快 […]
激戦の球技大会
16日(土)11:10から、尾張旭市総合体育館でバスケットの渋川小対東栄小の試合が行われました。 東栄小は、本地小に32対22で勝って、勢いがついています。その東栄小相手に、第1クオーターから激しい試合展開でした。ロ […]
委員会
14日(木)6限に、5・6年生が委員会活動を行いました。 児童議会では、役員をはじめ、真剣な話し合いがなされていました。緑化委員会は、パンジー・ビオラなどの花の苗を丁寧に植えていました。図書委員会は、図書室の本棚の掃 […]
避難訓練(火災)
14日(木)2限、火災に対する避難訓練を行いました。 今回は、防火扉を閉めての避難です。「理科室で火事が起きました。」という緊急放送の後、子どもたちは担任の指示に従って口をハンカチなどで押さえて速やかに避難しました。 […]
縦割り班での読み聞かせ
読書週間の一環として、14日(木)朝は、縦割り班での読み聞かせを行いました。 縦割り班ごとに、6年生が紙芝居形式に5年生以下に読んで聞かせます。6年生が気持ちを込めてしっかりと読みます。下級生は、とても静かによく聞い […]