12日(土)の市民祭で、トランペット鼓隊が堂々とした演奏を見せてくれました。 午後1時から、お城の南で行われたパレードでは、たくさんのお客さんが左右から見守る中、数百メートルの道のりを堂々と演奏して進みました。また、 […]
学校ニュース
市民祭(12日(土)・13日(日))
12日・13日の2日間にわたって、城山公園一帯で市民祭が行われます。興味深い催しもたくさんあります。機会があれば、ぜひ出かけてほしいものです。 渋川小学校のトランペット鼓隊がパレードとステージ演奏に参加します。 1 […]
命の学習(5年生編)~子どもたちの表情が違う
今日は5年生が「本物の赤ちゃんとお母さん」をゲストに迎え、「大切な命」の学習をしました。 赤ちゃんを育てているお母さんから話される言葉一つ一つに、目をきらきらさせながら聞き入っていました。明らかに2年生との反応の違いがあ […]
秋の虫、みーつけた!(2年生)
10日(木)印場中央公園で、2年生が虫取りを行いました。これは、生活科の学習の一環として、秋の虫を捕まえて、観察するために行います。 最近の暑さで、秋の虫は少なかったですが、それでもバッタやコオロギなどをつかまえて子 […]
体を動かす・・・元気に遊ぶ
朝の健康集会の呼びかけに子どもたちが動いたのか、非常に暑い日になったにも関わらず、運動場にはいつも以上に元気な姿が見られました。 ボール遊びをする子、走り回る子、遊具で遊ぶ子、日陰をうまく利用して遊ぶ子など、休み時間 […]
いろいろペッタン2(1年生)
10日(木)図工室で、1年生が図工の授業「いろいろペッタン」の続きを行いました。 前回は、5色の絵の具からそれぞれの子どもが3色を選び、ローラーを使って画用紙に模様を描きました。今回は、その絵に「ピーマン・レンコン・ […]
健康集会 劇「運動してみんな元気!なぜ運動するのかな?」
10日(木)朝のなかよしタイムは、健康委員会の子どもたちによる「健康集会」がありました。 劇のあらすじは、ゲームをやっていて運動をあまりしない一見元気な「子どもたち」と、運動をしたほうがよいと訴える「朝ごはんレンジャー […]
剪定
9日(水)朝から、運動場南東の木の剪定を業者の方にやっていただきました。 落ち葉の季節になると大量の落ち葉でご近所にご迷惑をおかけします。そこで、葉が落ちる前に、剪定をしました。 台風の影響の強風や雨の中、高所作業 […]
新聞で紹介されました
昨日の児童会主催のラッキー7運動が新聞で紹介されました。 学年をこえてみんなで楽しめたひとときでした。第2回目となった「まねまねダンス」と名付けられたこの内容は、体を動かして楽しめるせいか、子どもたちには大好評です。 […]
ラッキー7運動(児童会)
7日(月)20分放課、体育館で児童会主催の「ラッキー7運動」がありました。 第4回目の今回は、「まねまねダンス」と称して、5・6年生が運動会で踊った「よさこいソーラン」を希望の児童みんなで踊りました。とても楽しそうで […]