先日も1年生の朝ごはんの学習の様子をお知らせしました。 子どもたちに朝ごはんの大切さを理解してもらうために、自分の朝ごはんは栄養バランスがとれているかを常に考えさせています。 学習したあとは、1年生でもすぐに、「ご […]
学校ニュース
陸上記録会
雨で一日延期になりましたが、先週の金曜日、市の陸上記録会が行われました。 残念ながら今回は上位入賞はできませんでしたが、日頃の練習の成果を十分に発揮し、それぞれが精一杯がんばりました。 自己ベストを出すことができた […]
お囃子練習
6月3日(月)から、クラスごとのお囃子練習が始まりました。 庄中打ち囃子保存会の皆様に教えていただいて、歌や太鼓などの楽器の練習をします。 地域の方々と子どもたちがつながる伝統の学習です。
学校集会
6月3日(月)朝、学校集会がありました。 校長から、「陸上記録会では、ベストを尽くしてよく頑張りました。応援もまとまりがあって良かったです。」といった話がありました。 また、児童会からの話がありました。 その後、 […]
学年だより(6月号)
1年 6月号.pdf 2年 6月号.pdf 3年 6月号.pdf 4年 6月号.pdf 5年 6月号.pdf 6年 6月号.pdf
ゆでる調理をしよう
5年生は、初めての本格的な調理実習です。実習の流れをつかむだけでなく、準備や後片付け、衛生面や安全面などいろいろなことに気をつけながら進めていきます。 今回は「ゆで野菜」を作る実習でした。食品は、調理するとどんなこと […]
朝ご飯 三つの色で考えよう!
保健指導として、養護教諭と担任が「朝ご飯 三つの色で考えよう」を行っています。 三つの色(緑色・黄色・赤色)の食べ物をバランスよくとると、健康で丈夫な体ができるという指導です。 緑レンジャー・黄色レンジャー・赤レン […]
外遊びのすすめ
外で元気よく遊ぶことを勧めていますが、運動場にたくさんの子どもたちが出て遊んでいます。以前に比べると幾分増えてきています。これから梅雨に入ると、外で遊ぶ機会が減るので、雨の降っていない今が絶好の機会です。 休憩の時間 […]
まち美化大作戦
昨日、全市的にまち美化大作戦と銘打って、地域のゴミ拾い等が行われました。 子どもたちにも事前に呼びかけておきましたが、おとなの人に交じって活動できた人もいました。 こうした地域の取り組みに、小学生の子どもたちも、ぜ […]
クラブ活動
子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。 活動内容によって、集中して活動しているクラブとみんなとわいわい言いながら活動しているクラブがありました。 どのクラブもみんなの目が輝いていました。