正しい言葉遣い、美しい言葉遣い、相手を思いやる言葉遣いができれば、周りの人たちと心地よく生活することができます。友だちと気軽に話すときの言葉遣いと、大人など目上の人に対する言葉遣いとは少し違います。「~です」「~ます」を […]
学校ニュース
学校評議員会
学校評議員のみなさんにご来校いただき、評議員会を開きました。 本日のテーマは、「学校の安全」についてです。時間をかけて校内をぐるっと見ていただき、様々な観点からご意見をいただきました。「安全、危険は刻一刻と変わるもの […]
社会見学
水族館の見学に行きました。普段なかなか見ることのできない生きものの様子をしっかり見てきました。
棒の手(愛知県無形民俗文化財)
愛知県無形民俗文化財に指定されている「棒の手」の体験をしました。尾張旭市内にある5つの流派のうちの一つの直師夢想東軍流(じきしむそうとうぐんりゅう)棒の手保存会のみなさんから、その歴史などのお話を聞いた後、わらじを履い […]
手を洗おう、きれいな手!ポスターコンクール2012
手を洗うことは、風邪の予防などにも大変効果があります。「手を洗おう、きれいな手!ポスターコンクール2012」にたくさんの子が応募しました。 今年度、学校賞の部で、全国の中で何校か選ばれる、学校奨励賞をいただきました。副賞 […]
児童会プロジェクト「あいさつ日本一!作戦」
あいさつのあふれる学校にしたい。児童会の役員の思いのいっぱい詰まった、児童会プロジェクトが始まりました。その名も「あいさつ日本一!作戦」です。 1 朝のあいさつ運動 2 あいさつを呼びかける放送 3 あいさつチャレンジ […]
餅つき大会
児童館で餅つき大会が行われました。初めて経験するという子もいました。 昔は、年末になると親戚中が集まって、お正月の準備をするために餅つきをするという習慣があった家庭もあったと思いますが、最近では、家庭で本格的な餅つき […]
雪景色
寒波がやってきて、昨日から雪が少し降りました。 グランドに積もるほどではありませんでしたが、街がうっすら雪化粧しました。
トントン名人
子どもたちが金づちを使うという経験は、普段の生活の中でなかなかないかもしれません。釘を打って、コリントゲームを作りました。一人一人工夫して、きれいで楽しいものができました。 ねらいを定めて打ってみても、なかなか思うと […]
春花壇に向けて
春花壇に向けて、準備を進めています。育った苗を花壇に定植しました。パンジー、デイジー、ノースポールを植えました。