学校ニュース

学校ニュース

待ちに待ったね!プール開き

6月13日、月曜日はプール開きでした。コロナ禍で2年間は入れませんでしたが、今年度は感染状況が落ち着いているため、感染対策をして入ることができました。隣同士、ディスタンスを取りながら入ります。先生の指示もしっかりと聞いて […]

学校ニュース

学校公開~ご協力ありがとうございました

6月9日、学校公開を行いました。コロナウィルス感染拡大予防のため、地域別の分散方式で行いました。保護者の皆様には時間を守っていただきスムーズに入れ替えができましたこと、感謝申し上げます。1年生は初めての参観に緊張した様子 […]

学校ニュース

芸術鑑賞~本物との出会い・心に響く音

6月3日、芸術鑑賞がありました。コロナ対策のため、3つのグループに分けて演奏を聴きました。志多らは、愛知県奥三河を拠点に活動する、プロの創作和太鼓集団です。全国各地の学校で演奏会を行ったり、国内のみならず、海外でも公演を […]

学校ニュース

「特別の教科 道徳」校内現職研修

6月2日、現職研修で外部講師を招き、道徳の師範と授業づくりの教員研修会を行いました。子供たちは投げかけられる発問に真剣に考えたり、自分の意見を交流させたりして、考えを深めていました。授業後は先生たちの研修会です。子供たち […]

学校ニュース

あじさい読書祭がはじまりました(5/30~6/10)

5月30日からあじさい読書祭がはじまりました。写真は朝の読書の様子です。それぞれ選んだ本を集中して読んでいます。オルゴールの音が静かに流れる中、本の世界に浸ります。各クラスで「本は友達」という読書記録を書いたり、家で「家 […]

学校ニュース

4年晴丘センター見学 ゴミのゆくえは?

4年生の社会科で「ごみのしょりと利用」という単元があります。処理の仕組みや再利用、人々の工夫などについて見学をしたり調べ学習をしたりします。26日に晴丘センターに見学に行きました。実際に目の前で処理の様子を見たり、センタ […]

学校ニュース

5年図工~でこぼこの絵~

電動糸のこぎりを使って板材を様々な形にきり分けます。直線、曲線、大きなかたまり、細い形などバラエティに富んだ板材ができあがります。それを並べたり、重ねたりしながら表したいことを見つけ、作品に仕上げます。これまで学んだこと […]

学校ニュース

プールの準備2

掃除が終わり、きれいな水がプールに入りました。プールサイドには個別にバッグをかけられるようにフックがつきました。かけてあるバッグからバスタオルをとり、それぞれ離れた場所でバスタオルを使います。プールではマスクをつけないの […]

学校ニュース

1年生図工~おひさまにこにこ

自分の思い浮かべた「おひさま」をいろいろな色や形で描いていきます。「こんなおひさまあったらいいな」とイメージをふくらませるので、まるい形とは限りません。手の先だけでなく、腕全体を大きく動かしてダイナミックにかく1年生の子 […]

学校ニュース

いよいよクラブ活動スタート!

先週、クラブ決めがありました。26日からいよいよ活動の開始です。これは希望者が入る部活動とは違い、4~6年生の児童が授業時間内(年間5回程度)で行うものです。プログラミング、読書、鑑賞、将棋、ボール運動、バドミントン、手 […]