先日5年生が体験したモノづくり体験。今日は4年生に教えに来てくださいました。 自動車板金の技能五輪の金メダリストの言葉や技に、とても良い反応をする4年生でした。 2年生の図工「わくわく おはなしゲーム」の作品です。 みん […]
学校ニュース
図書ボランティアの活動
令和3年最後の読み聞かせがありました。 毎回いろいろな本を用意してくださるので、本好きになった子どもたちも多くいると思います。 5年生の読み聞かせ「寿限無」が読み終わった後、子どもたちが口々に「寿限無 寿限無・・・」と言 […]
お父さんの会「和菓子づくり」
渋川小PTAお父さんの会の企画、「和菓子づくり体験」が行われました。 練り切りでお正月に向けた梅の和菓子を作りました。 Zoomでの開催でしたが、なによりもわかりやすい説明で、みんな楽しく和菓子作りができたようです。 最 […]
学校評議員会
第2回の学校評議員会が開かれました。 はじめに授業の様子を見ていただきました。 自分で考え、伝え合い、そこからもう一度考える渋川の子どもたち。 どのクラスも楽しそうで、子どもたちが生き生きと学んでいると評価いただきました […]
5年ものづくり体験
5年生が「モノづくり体験会」を行いました。 自動車板金の技能五輪の金メダリストに来ていただき、モノづくりを目指したきっかけや技能五輪に挑む苦労などを話していただきました。 鉄板をハンマーでたたき、半球に加工する匠の技も見 […]
お父さんの会
お父さんの会の企画、「Zoomでものづくり体験」和菓子作り体験。 朝9時から食材の配布も無事に終わり、まもなく始まります。
なかよしタイム
6年生が企画、運営をして、縦割り班でゲームを楽しむ「なかよしタイム」。 今日は2学期最後の「なかよしタイム」でした。 今日で5回目ということで、6年生の運営もかなり慣れてきました。 ゲームの内容も、「絵しりとり」や「いつ […]
通学団会「お礼の気持ちを伝えよう」
12月13日に通学団会がありました。 下校時には、日頃から子供たちを見守ってくださる「かけこみ110番の家」にお礼の気持ちを伝えるため、感謝状と花の鉢植えを配りました。 鉢植えは園芸委員会と園芸ボランティアの皆さんで育て […]
1年生 出前授業
今日は出前授業で乳牛について教えていただきました。 実際の大きさと比べてみたり、牛の食べ物を見せてもらったりしました。 初めて知ること、初めて見るものばかりで、みんな目を丸くしています。 乳牛について知ることで、子牛を育 […]
【PTA広報部だより】持久走週間
広報部です。こんにちは。今週は持久走週間です。 月、火曜日と雨が続きましたが、水曜日は雨も上がり、寒い中みんな元気よく走っていました。 風邪に負けない体を作りましょう!