2年生は「多様な動きをつくる運動遊び」、5年生は「体の動きを高める運動」を合同で行いました。 2年生と5年生でチームを作り、一緒に走ります。 2年生の後を5年生が追いかけたり、2年生のタイムを5年生が計測したりするなど、 […]
学校ニュース
人権集会
12月6日の朝は人権集会を放送で行いました。 校長先生から、人権についての話がありました。 毎年12月4日から12月10日までが人権週間です。 また、12月10日は世界人権デーです。 尾張旭では11月24日から12月23 […]
【PTA広報部だより】あいさつ運動
本日、厚生部のみであいさつ運動を行いました。 寒くても元気に挨拶をしてくれる子、頭を下げて丁寧な挨拶をする子。みんなそれぞれ挨拶をしてくれました。 朝から元気に挨拶をする子供達を見て、こちらも元気をもらいました。 次回は […]
【PTA広報部だより】教養部より
教養部からです。先日第3回家庭教育学級が開かれました。 講師の下里先生にご指導を頂きながら、年末年始に向け、しめ縄作りを行いました。 制作に夢中になってしまうほど楽しく仕上げることができ、とても有意義な時間になりました。 […]
読み聞かせ
今朝は図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。 低学年の子供たちはもちろん、高学年の児童も真剣にお話を聞いています。 毎回、その学年に合った本を選んでくださるので、子どもたちも夢中です。 ありがとうございま […]
12月2日 授業の様子
6年生の音楽です。 パートごと別の教室に分かれて歌の練習をしています。 パートのリーダーや周りのみんなでポイントを伝えたり、リズムをとったりしていました。 この姿が渋川小の歌声のひみつの一つです。 5年生の体育はマット運 […]
2年生 音楽
「日本の たいこ」についての学習です。 日本各地のお祭りなどで使われる太鼓とその様子を写真でみて、実際に音を聞きました。 さまざまな大きさや種類、打ち方があることに気付くことができました。 太鼓の音を聞いていると気分が高 […]
1年生の授業の様子
図工「おはなしから うまれたよ」では、『くじゃくのジャックだいだっそう』を読んで感じたことや思ったことを絵に表しました。 クレパスや絵の具を使って楽しく取り組んでいます。 どんぐりに絵を描いて飾りを作りました。 秋にみつ […]
4年生の外国語活動
選んだ色を当て合うゲームをしています。 その色の文字数や使われている文字をヒントとして出し、相手が何色を選んだかを当てます。 上手に質問したり、聞き取ったり、話したりすることができていました。
渋川小学校 秋の風景
12月の足音も聞こえ、秋も暮れていきます 暦の上では『小雪』を過ぎ、今日も小雨が降った後に急に寒さが押し寄せてきました。 そんな中、3年生は理科の実験です。 鏡ではね返した日光はどのように進むか調べ、はね返した日光の当た […]