今朝は放送による集会でした。 校長先生からは、心と体、疲れの出る頃であるから、 「い」いつもより優しい気持ちを増やすこと、 「い」いままで以上に新型コロナウイルス感染症について気をつける意識を高めること、 の2つの「い」 […]
学校ニュース
1年生 数字の書き方
1年生の算数では、数字の書き方を学んでいました。 先生が、わざと間違えた書き方をすると、みんなが「ちがう、ちがう!」といって正しい書き方を指摘していました。 楽しい雰囲気で学んでいます。
1年 国語
1年生の国語「こんなもの みつけたよ」の様子です。 教室にあるものを紹介しています。 「~してみたいです」「~ときに使います」などの言葉を自分なりに考え、付け足して紹介できました。
お弁当
遠足予備日だった今日は、お弁当です。 今までのお弁当の日は、校内のいろいろな場所で食べることができましたが、今年はやはり、教室で前向きです。 そういったワクワクは減ってしまいましたが、お弁当のおいしさは変わりません。
2年生 漢字の学習
2年生の漢字の学習の様子です。 2年生で習う漢字の数は、1年生の2倍、160字です。画数も今までより多い漢字がたくさん出てきます。 正しく覚えられるように気をつけたい注意点を聞き、空(そら)書きをしてから、スキルに書いて […]
すなやつちとなかよし
1年生の図工「すなや つちと なかよし」の様子です。 砂の感覚を楽しみながら思いついたものを作って遊びました。砂場や運動場で安全に遊ぶための約束も学びました。
学級懇談会・部活動説明会
昨日の学級懇談会、部活動説明会が行われました。 多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
児童集会
今朝は児童会による児童集会が行われました。 昨年度は放送でしかできませんでしたが、今日は外での集会です。 まず、1年生の歓迎の会として児童会からボールがプレゼントされました。 そしてそのボールを使って「心を一つに ボール […]
最初の給食
今日は1年生にとって、小学校でのはじめての給食です。 4時間目に、給食の準備の仕方やお皿の並べ方について話がありました。 準備がはじまるといい匂いにお腹はぐぅ。 マスクをしたまま「いただきます」。 みんなもりもり食べるこ […]
縦割り班歓迎会
渋川小学校の特色ある活動として縦割り班活動(なかよしタイム)があります。 今日は今年度初めての縦割り活動「歓迎会」がありました。 児童会から縦割り班活動の説明があり、それぞれ班ごとに教室に集まって顔合わせと自己紹介をして […]