朝、放送集会がありました。校長先生のお話です。 学校生活が始まり、「当たり前が幸せ」を実感していると思います。 感染症拡大防止のため、手洗いをしっかりすることが何より大切です。また「密」を避けることも大切です。自分で身を […]
学校ニュース
ぞうきんのプレゼント
昨日、印場東部シニアクラブ様より、ぞうきんをプレゼントしていただきました。 このようなときでもあり、できるだけ校内を清潔にしていきたいところでしたので、大変助かりました。 地域の皆様のおかげで、子どもたちの楽しい生活が成 […]
暑い日になりました
今日の給食メニューは、あいちの米粉パン、鶏肉とたけのこのトマト煮でした。2日目になり、配ぜんや会食もスムーズになってきました。 今日は、とても暑くなりました。それを受け保健室前に「暑さ指数」の表示ができ、今 […]
3年生の教室より
11時で校内にある百葉箱は27℃を示していました。今日も暑い日です。 3年生の教室では、外国語活動が行われていました。世界の子どもたちの自己紹介を聞いてどこの国の友だちか考えたり、自分で自己紹 […]
うれしい給食
今日のメニューはあいちの米粉パン、ビーフシチュー、牛乳です。 手洗いの徹底、配ぜん台の消毒、「いただきます」までマスクの着用、前向きの会食など、新しい生活様式のほかにも、牛乳が今年からパックのものに変わりま […]
20分放課
20分放課も今日からです。 待ちに待った様子で外に駆け出す子どもたち。久しぶりに思いっきり友だちと遊ぶことができて、とてもうれしそうでした。 放課が終わると、あわあわてあらいの歌が流れます。30秒かけてしっかり洗います。 […]
ポット上げ
花壇担当の先生がポット上げをしていました。 たくさんの種を植え、芽が出た苗の一つ一つを丁寧に、土を入れたビニールポットに植え替えていきます。 その数なんと1000を超えています。 渋川小学校の美しい花壇はこのようにして保 […]
校内の消毒
市の職員の方が校内の消毒をするために来てくれました。 これまで、先生たちが交代でおこなってきた校内の消毒ですが、これから午後も授業になり、今まで以上に人の手で触れる機会も多くなります。市の職員の方だけでなく、これからも1 […]
明日から給食はじまります
明日から2年生以上で給食が始まります。 手洗いの徹底、配ぜん台の消毒、前向きのまま会話を控えての会食など、ガイドライン等をもとにして十分に気を付けて取り組んでいきます。 また、清掃活動や20分放課などの日課 […]
本日より全員登校
いよいよ本日より全員の登校です。 久しぶりに会う友だちとの会話に花が咲き、みんなに向かって思いを伝える学級担任の姿。ようやく「当たり前」が戻ってきました。 多くのクラスで係や委員会決めが行われていました。今までなら黒板の […]









