1月9日、穏やかな陽気の中、どんど焼きが行われました。お札や書き初めなどを入れ、お焚き上げをしました。子供たちもたくさん来ていて、書き初めが空高く舞い上げると歓声を上げていました。言い伝えの通り、字が上達するといいですね […]
地域だより
どんど焼き準備
1月8日「どんど焼き」の準備が、渋川校区社協と連合自治会のみなさんによって行われました。「どんど焼き」とは小正月の行事で、正月飾り・しめなわ・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わ […]
ご協力ありがとうございました ~校区自主防災訓練~
11月13日、校区自主防災訓練が行われました。訓練の前には、市長さんが激励のあいさつにきていただきました。訓練が始まると、町内会の組長が各家庭の「我が家は無事です」のプレートがかかっているか、危険箇所はないか、消火器はど […]
準備万端 明日は防災訓練です。
11月12日(土)明日の渋川校区自主防災訓練の準備が行われました。今年度はコロナ対策のため、組長、班長、本部員、防災委員等で人数を絞って行われます。各世帯では「我が家は無事です」のプレートを玄関や門扉に掲げる訓練にご協力 […]
連合自治会<抽選会と健康体操>・公民館<作品展示会>
10月16日秋晴れの空の下、渋川連合自治会のお楽しみ抽選会と健康体操ステージが開かれました。本来ならば、ふれあい運動会の予定でしたが、感染状況が思わしくなく、開催中止が決まりました。しかし、盆踊りの時と同様に「コロナ禍で […]
無事に開催できました~ふれあい盆踊り
地域よりお知らせです。7月30日にふれあい盆踊り大会を実施しました。 感染対策を講じた上で、お楽しみ抽選会、澁川音頭の発表会、盆踊りを行いました。 「渋川小学校PTAお父さんの会」ブースでは、浴衣を着てきたり盆踊りに参加 […]
ふれあい盆踊り~地域よりお知らせ
地域よりお知らせです。7月30日のふれあい盆踊り大会は感染対策を講じて実施します。感染拡大防止の観点より、模擬店は取りやめとし、お楽しみ抽選会と澁川音頭の発表会と盆踊りは開催します。
澁川音頭~5番の歌詞には渋川っ子が登場
昨年、渋川校区連合自治会で歌詞を募集し、生まれた澁川音頭。昼の放送でも時折紹介しているので、少し覚えた人もいると思います。いつもは放送委員さんの解説も耳で聞いているだけなので、今回は歌詞を紹介します。 1、2番は「天神川 […]
民生児童委員・主任児童委員との教育懇談会
7月8日金曜日、民生児童委員、主任児童委員の皆さんとの懇談会を開きました。学校の様子と地域の様子を互いに情報共有しました。いろいろな立場から子供たちを支えていきたいという思いは同じ。ここにも渋川っ子の応援団がいます。心強 […]
草取りありがとうございました~シニアクラブのみなさん
7月7日朝から庄中シニアクラブと印場東部シニアクラブのみなさんに正門付近の草取りをしていただきました。学校集会で「渋川小にはたくさんの応援団がいますよ」という話をしました。でもシニアクラブのみなさんの40名をこえるたくさ […]