令和3年最後の読み聞かせがありました。 毎回いろいろな本を用意してくださるので、本好きになった子どもたちも多くいると思います。 5年生の読み聞かせ「寿限無」が読み終わった後、子どもたちが口々に「寿限無 寿限無・・・」と言 […]
地域だより
お父さんの会「和菓子づくり」
渋川小PTAお父さんの会の企画、「和菓子づくり体験」が行われました。 練り切りでお正月に向けた梅の和菓子を作りました。 Zoomでの開催でしたが、なによりもわかりやすい説明で、みんな楽しく和菓子作りができたようです。 最 […]
学校評議員会
第2回の学校評議員会が開かれました。 はじめに授業の様子を見ていただきました。 自分で考え、伝え合い、そこからもう一度考える渋川の子どもたち。 どのクラスも楽しそうで、子どもたちが生き生きと学んでいると評価いただきました […]
お父さんの会
お父さんの会の企画、「Zoomでものづくり体験」和菓子作り体験。 朝9時から食材の配布も無事に終わり、まもなく始まります。
通学団会「お礼の気持ちを伝えよう」
12月13日に通学団会がありました。 下校時には、日頃から子供たちを見守ってくださる「かけこみ110番の家」にお礼の気持ちを伝えるため、感謝状と花の鉢植えを配りました。 鉢植えは園芸委員会と園芸ボランティアの皆さんで育て […]
読み聞かせ
今朝は図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。 低学年の子供たちはもちろん、高学年の児童も真剣にお話を聞いています。 毎回、その学年に合った本を選んでくださるので、子どもたちも夢中です。 ありがとうございま […]
渋川校区自主防災訓練
11月14日(日)渋川校区自主防災訓練が行われました。 今年も新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの訓練です。 前日から自治会の皆さんによる準備が行われました。プライバシーに配慮した居住スペースや段ボールベット、マン […]
図書ボランティア 読み聞かせ
今朝は図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせでした。 延期になった運動会が2週間後となり、慌ただしい日もありますが、今日は読み聞かせで朝から心が落ち着きました。
春に向けて
穏やかな秋の日が続いていますが、「春に向けて」は花壇の話です。 渋川小学校の美しい花壇は、園芸ボランティアの皆さんの協力からなっています。 今日はポット上げです。 床まきした種から芽を出した苗を、ピンセットで一本一本丁寧 […]
地域のおじさん・おばさん運動(あいさつ運動)
今朝は地域のおじさん・おばさん運動(あいさつ運動)でした。 あいにくの雨の中でしたが、地域の方々の元気なあいさつで心は晴れ渡ります。ありがとうございました。 新型コロナ感染症の影響で「マスク着用」、「大きな声を出さない」 […]