10月7日(月)の20分放課、図書ボランティアによる紙芝居の会がありました。題名は、『クモヨばあさんのすばらしいす』。昆虫の仲間からリクエストを受けてクモの巣を作ろうとしていたクモヨばあさんですが、その晩に嵐が来て山は荒 […]
PTA
PTAサークル会員募集のご案内(PTA教養部)
バドミントンとペン習字の会員を募集しています。添付ファイルをご覧いただき、申込をされる方は10月25日(金)までに学校へ提出してください。紙の印刷ができない方は、学校までお知らせください。多くの方の申込をお待ちしておりま […]
第3回PTA委員会
9月14日(土)の10時から第3回PTA委員会を開催しました。この日の議題は、各部の活動報告と今後の活動計画、令和7年度のPTA役員・委員選出についてです。全て例年通りではなく、社会の変化に即したよりよいPTA活動となる […]
第2回家庭教育学級報告(PTA教養部)
こんにちは。PTA教養部です。9月12日(木)に第2回家庭教育学級を開催しました。 今回は『グラスアートのフォトフレーム作り』です。講師を招いて2時間ほどの実習となりました。自分でデザインを考え、講師の方にご指導をいただ […]
第3回家庭教育学級のご案内(PTA教養部)
11月5日(火)、渋川公民館で第3回家庭教育学級を開催します。添付ファイルをご覧いただき、参加を希望される方は参加希望表を学校にご提出ください。電話でも構いません。みなさんの参加をお待ちしています。 第3回家庭教育学級案 […]
紙芝居読み聞かせ ~図書ボランティア~
9月9日(月)の20分放課、図書ボランティアによる紙芝居の会がありました。題名は『クマノミのおとうさん』。クマノミのお父さんは、お母さんが産んだ卵の世話をします。卵はイソギンチャクに守られていますが、ウツボやチョウチョウ […]
給食試食会 ~PTA厚生部~
7月5日(金)、PTA厚生部の企画による給食試食会が開催されました。感染拡大防止のため中止となっており、実に5年ぶりの開催です。はじめに、学校給食やアレルギー対応について、給食センターに勤務しておられる栄養教諭に話をして […]
第1回家庭教育学級(PTA教養部)
こんにちは、教養部です。 6月24日(月)に、家庭教育学級の開講式と第1回目を開催しました。 教頭先生からのお話では、普段の子供達や先生方の様子など、渋川小学校のよいところを沢山教えていただきました。 そして、尾張旭市健 […]
第2回家庭教育学級のご案内(PTA教養部)
9月12日(木)、渋川公民館で第2回家庭教育学級を開催します。添付ファイルをご覧いただき、参加を希望される方は参加希望表を学校にご提出ください。電話でも構いません。みなさんの参加をお待ちしています。 第2回家庭教育学級案 […]
紙芝居読み聞かせ ~図書ボランティア~
6月10日(月)の20分放課、図書ボランティアによる紙芝居の会がありました。題名は『みんなでおめでとう』。おばあちゃんに誕生日のプレゼントを届けに行くかおりちゃんは、途中で出会った「かえる、あひる、たこ」と一緒に向かいま […]