11/7・11/14に行われる「尾張旭市小学校球技大会」に向けて、サッカー部・ミニバスケットボール部が練習を積み上げています。 大きな声を出したり、全力で走ったり、部員も気合いが入っています。実践的な練習を行い、大会 […]
2015年
児童会役員選挙
10/26(月)5時間目に、体育館で児童会役員選挙立会演説会を行いました。 選挙権は4~6年生、被選挙権は5・6年生がもっています。立候補者や推薦責任者は、自分の考えをしっかりと話していました。 今回は、実際に選挙 […]
学校集会
10/26(月)朝、体育館で学校集会を行いました。 校長先生のお話は、「ノーベル賞」についてでした。 「二人の日本人がノーベル賞を受賞されましたが、その中の一人大村さんは、その病気にかかると失明してしまう怖ろしい病 […]
明るい社会づくり実践体験文発表会
10/25(日)10時から、渋川福祉センターで「明るい社会づくり実践体験文発表会」がありました。 本校児童も6名が入賞し、表彰式に参加しました。 発表会では、瀬戸市・長久手市・尾張旭市の小中学校の中から、大きな賞を […]
10/26~10/30の予定
朝夕めっきり涼しくなり、何を食べてもおいしい季節になりました。6年生は、修学旅行で奈良・京都の味・景色・文化・歴史などのたくさんのことを学んでくると思います。 10/26~10/30の予定は、 26日(月) 3年生さ […]
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
10/23(金)朝、1~4年生の各教室で図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 おかげさまで、子どもたちは読書が大好きです。放課などの少しの時間があると、集中して本を読んでいます。 知性や感性が豊かな人 […]
健康集会
10/22(木)朝、体育館で健康集会を行いました。 10/19~10/23の「元気っ子週間」に合わせての集会です。今回は目をテーマにして、健康委員が○×クイズ形式で行いました。 クイズを通して、ゲームは […]
放課時避難訓練
10/21(水)20分放課に、避難訓練を行いました。 子どもたちは、運動場・図書室・教室など様々な場所にいました。その場にしゃがんだり、机の下に身を入れたりしました。 校長先生のお話でもあったように、訓練で真剣にで […]
4年生 介助犬の学習をしました。
4年生が、介助犬について学習しました。 日本介助犬協会の方々に来ていただき、介助犬の仕事やトレーニングの方法について教えていただきました。 介助犬は、手や足に障害を持った方の生活の手助けをするために、特別な訓練をしている […]
図書ボランティアによる紙芝居
10/19(月)20分放課にコンピュータ室で、図書ボランティアによる紙芝居がありました。 今回の紙芝居は、「きつねとごんろく」というお話です。お母さん方が、いつものように上手に声色を使って話されていました。 いつも […]