3月11日(火)、全学年が体育館に集まり、「群青」を合唱しました。「群青」は、東日本大震災で被害にあった先生とその生徒たちが作った曲です。渋川小学校では、4月から朝歌や音楽の授業の時間に練習し、音楽発表会ではペア学年で美 […]
2025年
図書ボラ紙芝居
3月10日(月)の20分放課、図書ボランティアによる今年度最後の紙芝居の会がありました。題名は、『ぼく、まだねむいんだ』。春になり、母ぐまが目を覚ましました。ところが、子ぐまは外へ出ても、りす、うさぎ、かえるが声をかけて […]
6年生を送る会
3月4日(火)、全学年が体育館に集まって6年生を送る会を行いました。6年生は卒業まで残り約2週間です。どの学年も6年生に感謝の気持ちや中学校に行っても頑張ってほしい気持ちを一生懸命伝えました。最後は全校合唱の「See y […]
図書ボラ読み聞かせ
2月28日(金)、図書ボランティアによる1~5年生対象の読み聞かせがありました。子どもたちは静かに耳を傾け、物語を聴き入っている姿が見られました。3月10日(月)は、今年度最後の紙芝居があります。楽しみにしていてください […]
保育園児との交流(1年生)
生活科「あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう」の学習で、1年生が保育園児と交流を行いました。2月20日(木)は西部保育園、21日(金)はレイモンド庄中保育園の園児が来校しました。道具箱や教科書を見せて学校生活のことを教 […]
地域あいさつ運動 ~PTA厚生部~
2月17日(月)、地域の方と一緒にあいさつ運動を行いました。校門や各地区の横断歩道で旗を持ち、子ども達の安全な通過を見守りながら挨拶を交わしました。 この日は特に寒い日でしたが、そんな中でも子ども達は元気に挨拶を返してく […]
第5回PTA委員会
2月22日(土)、第5回PTA委員会を開催しました。各部の活動報告と今後の予定について情報交換した後、令和7年度の役員、部長・副部長候補の方にも来ていただき、引継ぎ会を行いました。今年度の活動内容を見直し、社会変化に即し […]
3年守山警察出前授業
2月19日(水)、3年生は社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習の一環で守山警察署の警察官を招き、出前授業を実施しました。3つのグループに分かれ、警察官の業務について話を聞いたり、パトカーの乗車や鑑識を体験したりして […]
第3回学校運営協議会
2月18日(火)、第3回学校運営協議会を開催しました。3学期の教育活動や学校評価アンケートの結果、PTA・地域との連携について説明をした後、委員の皆様と情報交換をしました。「学校は地域に開かれており、地域との関係もとても […]
図書ボラ紙芝居
2月17日(月)の20分放課、図書ボランティアによる紙芝居の会がありました。題名は、『かおりちゃんのマフラー』。かおりちゃんは、大切にしている赤いマフラーを「ものまねウサギ」に盗まれてしまいました。ネコのおばさんに聞き、 […]