学校ニュース

リコーダー講習会

 講師をお招きして、3年生がリコーダー講習会に参加しました。リコーダーの吹き方は音楽の時間にも学習をしていますが、改めて留意するところをまとめて聞きました。

 講師の先生の話をよく聴き、教えていただいた注意点を守って、一生懸命練習していました。講師の先生からも、立派な態度だったとお褒めの言葉をいただきました。

リコーダー講習会1.jpg

<リコーダーを吹くときの4つの留意点>

1 楽な姿勢で背筋を伸ばす。きちんとした構え方をする。

2 シャボン玉を吹くときのように、そっと、しかもしっかりと息を吹き込む。

3 音の出し始めは、きちんとタンギングをする。

4 指の腹で、穴をきちんとふさぐ。

※ それぞれの留意点において、コツを教えていただきました。

 

◆正しい姿勢、構え方◆

   ・口元、両ひじを結ぶと三角形ができる。

リコーダー講習会0.jpg

                ・口元、笛の先端、ひじを結ぶと三角形ができる。 

 

◆リコーダーの仲間◆

     ・バスリコーダー           ・テナーリコーダー

リコーダー講習会2.jpg

     ・アルトリコーダー          ・ソプラニーノリコーダー

 

     ・クライネソプラニーノリコーダー

      (とても短いリコーダーで高い音がでます)

リコーダー講習会3.jpg

 講習会の中で、3年生が一番最初に出した音が、とてもきれいでした。教えていただいたことがきちんと理解できていたようです。

  最後にいろいろな種類のリコーダーを見せていただき、曲を聴きました。バスリコーダーの低い音や、クライネソプラニーノリコーダーの高い音など、子どもたちが持っているソプラノリコーダーとはまた違った音色を聞くことができました。