10/19(金)は、学校公開です。 2時間目に1~3年生とひまわり学級、3時間目に4~6年生の授業を保護者の皆さんに見ていただきました。 担任は掲示物や映像などを用意しました。子どもたちは、よく手を上げ、意欲的に授 […]
3年
理科の観察
理科の授業では、観察や実験を行い、体験に基づいた学習を行います。 晴れた10/17(水)は、3年生が太陽を観察しました。 特殊なめがねで太陽を見たり、影で太陽の位置の移り変わりを調べたりしました。 子どもたちは、 […]
明るく、楽しいクラス(3年生)
良い雰囲気のクラスがたくさんあります。 3年生のあるクラスでは、「雨の日クラブ」というグループがあります。雨の日に上手に過ごすように、自分達で劇のストーリー作りや練習を行ってきました。 9/27(木)に劇の発表を行 […]
いちじくジャム作り(3年生)
9/14(金)に家庭科室で、3年生がクラスごとに2時間ずつ「いちじくジャム作り」を行いました。 講師として、「アグリ研究会」の方々に来ていただきました。 最初に、子どもたちはいちじくの皮を丁寧にむきました。 次に […]
長さの学習(3年生算数)
3年生が、算数で長さについて学んでいます。 メジャーを使って、教室の縦の長さ・横の長さ・木の周りの長さなどを測ります。 班で協力しながら、楽しく学んでいます。
よく歩き、よく学ぶ(3年生)
9/11(火)1~3時間目に、3年生がいちじく畑を見学しました。 子どもたちは、本校から谷口農園(旭小の西側)まで往復歩いていきました。 農園では畑の中まで入らせていただき、いちじくの実がなる様子を間近に見ることが […]
夏休みの思い出(3年生)
廊下や教室に、子どもたちの夏休みの作品が掲示してあります。 楽しかった夏休みの思い出が、作品から伝わってきます。
感動の場面(3年生)
本校は、自然に恵まれています。 3年生が植物の観察のために中庭に出てきました。すると、地面から出てきたセミの幼虫が木をのぼっているところに遭遇。子どもたちは、感動に浸っていました。
教育実習生研究授業(3年生)
6/21(木)3時間目に、3年生で教育実習生が歯みがき指導の研究授業を行いました。 教育実習生の明るく元気な声とたくさん用意した教具の成果か、子どもたちは最初から最後までよく集中し、大切なことをつかんでいました。
耳鼻科検診(1・3年生)
6/14(木)に保健室で、1・3年生が耳鼻科検診を行いました。 耳や鼻の病気になっていないか、校医さんに診ていただきます。 水泳指導が始まっていますので、異状が見つかったら、早く耳鼻科で診てもらってください。