7/12(木)5時間目に、通学班会と下校指導を行いました。 通学班会では、1学期の反省・夏休みの生活について・名簿の確認・夏休みのプール開放についての話がありました。 下校指導の際は、ブロック塀などの危険箇所を子ど […]
2018年
1年生 シャボン玉遊び
とても良い天気の中、1~4時間目まで各クラスごとに しゃぼん玉で遊びました。 元気いっぱいに、夢中になってしゃぼん玉をつくっていました。 大きなしゃぼん玉を作ろうと真剣な表情で取り組んでいました。
感動の場面(3年生)
本校は、自然に恵まれています。 3年生が植物の観察のために中庭に出てきました。すると、地面から出てきたセミの幼虫が木をのぼっているところに遭遇。子どもたちは、感動に浸っていました。
救急救命講習(6年生)
7/10・11に、6年生が「救急救命講習」を行いました。 一クラス2時間ずつ、消防署の方の指導で行いました。 子どもたちはビデオを見て学んだり、人形を使って心臓マッサージを行ったりしました。
学校評議員会
7/11(水)10時半から、学校評議員会を行いました。 学校側から3人の評議員さんに、本校の教育活動について説明しました。 また、授業の様子を見ていただいた上で、質問やご意見をいただきました。 貴重なご意見をこれ […]
学校集会
7/9(月)朝、運動場で学校集会を行いました。 最初に、校長先生から「明き心」と「直き心」についてお話がありました。 次に、先生方や児童会からの連絡がありました。
盛り上がったあいさつ運動
7/9(月)朝、校門付近であいさつ運動を行いました。 「地域のおじさん・おばさん」・PTA・生活委員の子どもたちがいっしょになって行いました。 厳しい暑さになりましたが、元気が出る月曜の朝でした。
雨の日クラブ
子どもたちは、放課を上手に過ごしています。 あるクラスは、「雨の日クラブ」と称して、みんなを楽しませるための人形劇の練習をしています。 鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をしている子どもたちもいます。
上手な過ごし方
雨の日が続きますが、子どもたちは上手に放課を過ごしています。 お話ランドや図書室では、読書に熱中している子どもたちがいます。 教室では、お絵かきをしたり、友達と仲良く遊んだりして過ごしています。
スクールガード連絡会議
7/5(木)10時から会議室で、「スクールガード連絡会議」を行いました。 PTAのお母さん方は、子どもたちがお世話になっていることへの感謝の言葉を話されました。 スクールガードの皆さんからは、貴重なご意見をいただき […]