6/25(月)授業後、全職員で防災についての現職研修を行いました。 最初は、職員室で、「危機管理マニュアル」を使って天災・不審者侵入・児童の健康上の問題に分けて、対応の確認を行いました。 次に外に出て、受水槽・防災 […]
2018年
鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
6/25(月)5時間目に体育館で、1年生が「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。 最初に、講師の方が模範演奏をしてくださいました。 次に講師の方から、鍵盤ハーモニカの各部分の名前を教えていただきました。 最後に、 […]
図書室へきてね~はらぺこあむしからスイミーへ
6月20日(水)、図書ボランティア3回目の活動を実施し、第一図書室の壁面の飾りつけを変更しました。ボランティアさんたちにより、「はらぺこあおむし」から「スイミー」の飾りに変わり、夏らしい雰囲気になりました。参加してくださ […]
児童集会
6/25(月)朝、体育館で児童集会を行いました。 最初に、陸上記録会の表彰です。本当に5・6年生の陸上部の子どもたちが頑張り、5枚の賞状をいただきました。 次に、児童会が「メダル プロジェクト」の紹介です。児童会が […]
水辺の事故防止
暑くなってきました。子どもたちが、水辺に近寄りたがりますが、悲しいことが起きないように次のことを家庭でもおはなしください。 ① 子どもだけでは水辺に近寄らない。 ② 掲示板、標識、柵等により危険と表示された区域内へ […]
読み聞かせ大好き!
6月20日(水)20分放課に多目的室でおはなし会を開催しました。 天気が雨だったこともあり約180名のたくさんの子どもたちが参加してくれました。 「へんしんマジック」と「くまのこうちょうせんせい」の2冊をボランティアさん […]
教育実習生研究授業(3年生)
6/21(木)3時間目に、3年生で教育実習生が歯みがき指導の研究授業を行いました。 教育実習生の明るく元気な声とたくさん用意した教具の成果か、子どもたちは最初から最後までよく集中し、大切なことをつかんでいました。
ありがたいPTAボランティア
家庭科の裁縫の授業に、お母さん方がサポートに入ってくださいます。 6/20(水)20分放課に多目的教室で、図書ボラのお母さん方による「おはなし会」がありました。 PTAや地域の方々の支えがあって、子どもたちは健やか […]
楽しい外国語活動
3~6年生で、楽しく外国語活動を行っています。 6/20(水)の3年生の授業では、アシスタントの外国人の先生が「What color ?」と尋ねると、子どもたちは「グリーン」「オレンジ」と楽しそうに答えていました。
教育実習生研究授業
6/18(月)2時間目に、5年生で教育実習生が算数の研究授業を行いました。 事前に指導教官や教務主任から指導を受け、指導案を細かく立てた上での授業です。 子どもたちは、真剣に授業に取り組んでいました。