5/22(火)3時間目に、1年生で生活科の研究授業を行いました。 以前に行った学校探検で見つけたことを発表し合う活動でした。 子どもたちは、班の中で順番に発表したり、クラス全員の前で発表したりしました。
2018年
読み聞かせに大爆笑(1~3年生)
5/22(火)に多目的教室で、1~3年生が1時間ずつ「おはなしかあさん」による読み聞かせがありました。 楽しい話に、子どもたちは大爆笑です。
体力テスト(5・6年生)
5/22(火)1~3時間目に運動場と体育館で、5・6年生が体力テストを行いました。 種目は、50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・長座体前屈・反復横跳び・上体起こしです。 子どもたちは、少しでも良い記録を出そうと […]
防犯教室(1年生)
5/21(月)5時間目に体育館で、1年生が防犯教室を行いました。 講師として、市役所2名・守山警察署1名に来ていただきました。 最初に、子どもたちは「連れ去り防止」のDVDを見ました。 次に、代表児童が前に出て、 […]
学校集会
5/21(月)朝、運動場で学校集会を行いました。 最初に、校長先生のお話です。「悔しさはバネになります。将棋や高校野球のように、正しい負けの認め方があります。これからみんなは大人になるにつれて、みんなは失敗することや […]
おそうじ教室(1年生)
5/18(金)に、1年生が「おそうじ教室」をクラスごとに1時間ずつ行いました。 掃除道具のメーカーさんに講師をしていただき、ほうきの正しいはき方・ぞうきんのしぼり方・ぞうきんの正しいふき方を教えていただきました。 […]
学校訪問
5/17(木)に、学校訪問がありました。 尾張教育事務所や愛日地方教育事務協議会の指導主事さんに、全教員の授業を見ていただき、ご指導を受けました。 特に、5時間目は、3年生外国語活動と6年生算数科で特設授業を行いま […]
校区探検(3年生)
5/15(火)1・2時間目に、3年生が校区探検に出かけました。 今回は、校区の北・西コースです。老人ホーム「敬愛園」・平子児童館・公園などを見学しました。 暑い中、子どもたちは熱心にメモを取っていました。
校内巡り(1・2年生)
5/15(火)2時間目、1・2年生が校内巡りを行いました。 生活科の一環として、職員室・保健室・第2図書室(おはなしランド)などの場所を確認しました。2年生は、すっかりお兄さん・お姉さんです。2年生が1年生に優しく教 […]
つみきおに
新潟で大変悲しい事件があり、5/9(水)朝に全クラスで不審者対応について学級指導を行いました。 また、生徒指導主任が作った「つみきおに」について各クラスで話し、階段等に掲示してあります。 「つみきおに」とは、知らな […]