2/23(金)午前中にコンピュータ室で、2年生がクラスごとに1時間ずつ「命の授業」を行いました。 講師として、助産師さんに来ていただきました。 妊娠○ヵ月の赤ちゃんの人形を見せていただき、子どもたちは「えー、こんな […]
2018年
PTA 図書ボランティア 活動報告 「おはなし会」
2月21日(水)20分放課に「おはなし会」を行いました。絵本一面の菜の花がとてもきれいで、春が待ち遠しくなるような、そんな心温まる絵本を読んで頂きました。 帰り際に「ねずみくんのお話し楽しかった」という声も聞くことができ […]
30年度前期児童会役員選挙
2/22(木)5時間目に体育館で、「30年度前期児童会役員選挙立会演説会」が行われました。 子どもたちは、抱負を分かりやすくまとめ、3~5年生にうったえていました。 あいさつ、トイレのスリッパの整頓など、身近なこと […]
棒の手体験(3年生)
2/21(水)3・4時間目に体育館で、3年生が棒の手体験をしました。 最初に、講師の「棒の手保存会」の方から、棒の手に関する映像を使って、棒の手について話していただきました。 次に、クラスごとに実際の演技について教 […]
当たり前の事を当たり前に(学校集会)
2/19(月)朝、運動場で学校集会を行いました。 最初に、校長先生のお話です。校長先生は、「持久走記録会では、みんなの頑張る姿を見て、ぐっと感動するものがありました。箱根駅伝で4連覇した青山学院大学陸上競技部テーマ( […]
PTA 図書ボランティア 活動報告 「おはなし会」と見学会
2月14日の学校公開の日におはなし会と見学会を,おはなしランドで開催しました。 今日はとても良いお天気ということもあり,こじんまりとしたおはなし会となりましたが、図書ボランティアの方がとても楽しい本を読んで下さいました。 […]
楽しい30分放課
本校は、児童会の提案を取り入れ、学期に1回、30分放課を行っています。 2/15(木)昼放課は、30分放課でした。まだまだ、寒いですが大勢の子どもたちが運動場に出て、思いっきり体を動かしていました。
感動的な発表(学校公開)
2/14(水)2・3時間目に、学校公開を行いました。2時間目が1~3年生とひまわり学級、3時間目が4~6年生です。 今回は、1年間の最後の授業参観なので、1年間の成果を披露したり、お母さん・お父さんに感謝を表したりと […]
入学説明会
2/13(火)9時半から、多目的室で「入学説明会」を行いました。 最初に、愛知県教育委員会「心のアドバイザー」西村則子先生に講演をしていただきました。「入学式を迎えるにあたって -親としてのかかわりかた-」というテー […]
3年生おこしもの作り
今日は家庭科室でおこしものづくりを体験しました。 全てお米からできていることに驚き、初めて食べた味にもびっくり。 とっても仲良く、楽しくおこしものを作ることができました。