1/24(水)10時から、「ふれあい持久走大会」が行われました。 最初に、新池交流館で開会式です。 次に、南グランドで、中学生(1000m)・小学校高学年(600m)・小学校低学年(400m)の順で、持久走です。 […]
2018年
第6回ベルマークボランティア 活動報告
1月23日、第6回ベルマークボランティアを行いました。ベルマーク、テトラパックの仕分けを行い、テトラパックを1箱発送しました。 今回で今年度の最後の活動になります。ボランティアで参加いただいた皆さんのおかげでたくさんの作 […]
算数の研究授業(2年生)
1/22(月)5時間目に、2年生で算数の研究授業を行いました。 担任はもちろん、子どもたちはやる気満々です。よく手を挙げたり、ペア学習を行ったりしました。 授業後は、全職員による研究協議会です。最初に、班ごとに今回 […]
青色パトカーの紹介(学校集会)
1/22(月)朝の運動場での学校集会は、青色パトカーの紹介です。 最初に、校長先生が「城山校区連合自治会の青色パトカーです。この車に乗って、地域や保護者の方、先生たちが回ります。登下校の時に子どもたちを危ない人から守 […]
3年生社会見学
足助屋敷に社会見学へ行ってきました。 天気にも恵まれ、楽しく見て聞いて体験して学んでくることができ、 足助屋敷で体調を崩す子もなく、無事帰ってきました。
城山タイムのスタート
1/19(金)から、城山タイム(持久走練習)が始まりました。 朝の会の時間を短くし、1・2時間目を繰り上げます。2時間目が終わったら、全校で持久走練習です。その後の20分放課からは、通常日課で行います。 温かい日差 […]
楽しい作品
教室や廊下に、子どもたちの図工や総合学習などの作品が掲示してあります。 見ているだけで楽しくなってくるようなすてきな作品が多数あります。 学校公開の時には、保護者の皆さんにじっくり見ていただけるといいです。 1年 […]
ストーリーテリング(おはなし会)
1/10と1/16に、クラスごとで「児童文学波の会」によるストーリーテリング(おはなし会)が行われました。 講師の方は、暗記している童話を子どもたちに語ります。 子どもたちは、集中して聞き入っています。この機会に、 […]
児童集会(城山タイム説明)
1/15(月)朝、運動場で児童集会を行いました。 17日(水)から始まる城山タイム(持久走)の説明です。 最初に、係の職員から注意事項について話がありました。次に、クラスごとに位置の確認です。最後に、準備運動を実際 […]
身体測定
3学期の身体測定をクラスごとに順に行っています。 測定を行う前に、養護教諭がインフルエンザ対策の保健指導を行っています。マスク・うがい・手洗いの大切さが1年生も分かったようです。