好天に恵まれ、子どもたちは運動場で元気よく遊んでいます。 一輪車や竹馬を使ったり、ボール遊びをしたり、遊具で遊んだりと様々です。 授業にも落ち着いて取り組んでいます。
2018年
楽しい図工
子どもたちが、楽しく図工の授業に取り組んでいます。 教室や廊下には、子どもたちが工夫をこらした作品が掲示してあります。 5年生は箱作りで、凝って作ったり、ダイナミックに作ったりしています。
道徳研究授業
10/15(月)5時間目に、5年生で道徳の研究授業を行いました。 授業者は、事前に関係職員とよく話し合って指導案を立てました。 クラスの雰囲気が良く、子どもたちは「心情円盤」で自分の気持ちを表しました。 授業後の […]
食育(6年生)
10/15(月)に、6年生がクラスごとに1時間ずつ「食育」の授業を行いました。 講師として、給食センターから栄養教諭の方に来ていただきました。 朝食を食べるか食べないか、食べても内容によって、学力や体力に違いが出て […]
げんきっ子週間
10/15~10/19は、「げんきっ子週間」です。 10/15(月)朝は、体育館で保健委員による児童集会です。 ゴレンジャーが登場して、栄養素の働きについて楽しく紹介してくれました。
晴れ晴れした演奏(ブラスバンド部)
10/13(土)の市民祭で、ブラスバンド部が演奏を披露しました。 13時2分からパレードです。小学校のトップを切って、パレード演奏しました。 13時40分からは、ステージ発表です。大勢のお客さんが見守る中、3曲を堂 […]
輝く姿(ブラスバンド部の市民祭演奏)
授業後、どの部活動も熱心に練習を積み重ねています。 10/13(土)の市民祭では、ブラスバンド部が演奏します。13時2分パレード開始、13時40分ステージ発表の予定です。 子どもたちが、輝く姿を応援していただけると […]
巣箱作り(環境委員会)
10/11(木)6時間目に、4~6年生が委員会活動を行いました。 環境委員会は、「植樹祭」に関係する巣箱作りです。 市役所やボランティアの方からの説明や助けを受けながら、巣箱にきれいな絵と子どもたちの思いをかきまし […]
名古屋市科学館見学(4年生)
10/10(水)に、4年生が名古屋市科学館を見学しました。 初めて、班ごとに見学コースを決めて回りました。 子どもたちは、体験をしたり、メモを取ったりしました。「班で回るのが楽しかった。」「プラネタリウムが良かった […]
楽しい作品(5年生)
教室や廊下に、子どもたちの作品が掲示してあります。 図工の時間に、5年生が作った連絡用ボードは、動物や果物などをモチーフにした楽しい作品です。